Pages

Saturday, February 29, 2020

混乱続く厚底問題「本当の力見極めづらい」東京マラソンで新作も登場(西日本スポーツ) - Yahoo!ニュース

 【記者コラム】

 マラソン、長距離界は昨年末から桜色に染まっていた。スタートラインをピンク色のシューズが彩った昨年12月の全国高校駅伝の1区。高校生にまでナイキ社の「厚底」ブームが…。驚きと違和感を禁じ得なかった。

【図解】ナイキの厚底シューズの仕組み

 そして迎えた2020年の年明け。上州路、箱根路も桜色が華やかだった。全日本実業団対抗駅伝、箱根駅伝でナイキ社のシューズを履いた選手たちが好記録を連発。関係者たちは一足早い「春」のように喜んだ。

 2月11日の延岡西日本マラソンの有力選手もほとんど厚底。優勝した28歳の松尾良一(旭化成)も同様で6年ぶりに自己記録を更新した。カーボンプレートによる反発力に加え、クッション性や軽さも備えた靴に「(足に)まめができにくくなった」と疲労軽減や足の保護の効果も口にした。

 「マラソンの記録が2分は短縮する」「いや、ハーフ(マラソン)で2分」とささやかれる“魔法の靴”に困惑する指導者は多い。有力実業団の監督は「高校、大学生の本当の力が見極めづらい。みんな(速く)走ってしまうから」とスカウト活動の苦労を明かす。五輪ランナーも育てた指導者は「練習でも想定以上のタイムを出してしまうので、練習法や指導が難しい」という。これまでの強化の“常識”から頭を切り替える必要があるのだ。現場の混乱は「厚底」規制報道でさらに拍車がかかった。

 1月末に発表された世界陸連のルール改正で現行商品は認められることになったが、「4カ月以上前から市販されているもの」という規制や、「メディカルリーズン(医事的な理由)」以外はカスタマイズが認められないという英文の解釈をめぐって桐生祥秀(日本生命)ら短距離界でも疑問が噴出。日本陸連にも問い合わせがあるなど混乱は続いている。

 新型コロナウイルスの感染拡大で一般ランナーの参加が中止になるなど混乱の中で開催される3月1日の東京マラソン。黒とライトグリーンのナイキ社の新作が国内レースで初お目見えし、ピンク色に鮮やかな緑が混じる。世の中を明るくするのがスポーツの力。新緑の季節にはみんなで心の底から笑っていたい。(向吉三郎)

西日本スポーツ

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 29, 2020 at 12:35AM
https://ift.tt/2wRNaxQ

混乱続く厚底問題「本当の力見極めづらい」東京マラソンで新作も登場(西日本スポーツ) - Yahoo!ニュース
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

アニメ「A3!」、放送再開日決定に「本当の桜とシンクロだ」「早く動いてしゃべる夏組が見たい…」と歓喜の声 - ダ・ヴィンチニュース

『A3! SPRING』1巻(漫画:ムネヤマヨシミ、原作:リベル・エンタテインメント、キャラクターデザイン:冨士原良/一迅社)

 650万ダウンロード突破の人気スマホゲームを原作としたテレビアニメ「A3!(エースリー)」に関して、延期となっていた「SEASON SPRING & SUMMER」第4話以降の新たな放送日が決定。再開を知ったファンからは、「みんなとまた会えるのを楽しみにしてます」「さらに完成度が上がるのを期待!」など様々な反響が上がっている。

 原作はプレイヤーが劇団の総監督となり、新米イケメン役者たちを育成していく女性向けゲーム。物語はヒロインである立花いづみが一通の手紙を頼りに、東京郊外の“ビロードウェイ”にある「MANKAIカンパニー」を訪れるところからスタート。いづみは団員がたった1人しかおらず、多額の負債を抱えている劇団を救うために奔走し始める──。

 作品を彩るのは、お日様のように元気な春組のリーダー・佐久間咲也や王子様系のエリート会社員・茅ヶ崎至といった魅力的なキャラクターたち。アニメ版では原作にはないオリジナル演出も盛り込まれ、「アニオリの部分がキャラの心情を魅せてくれてる」「ストーリーが改悪されてないし、原作への愛を感じます」と高く評価されていた。

 今回のアニメ化では1月期に第1クール、7月期に第2クールが放送される予定だったが、第3話が放送された段階でスケジュールが大幅に変更されることに。2月13日(木)の発表によると、全2クールの放送内容を確実にファンに届けるために制作・放送スケジュールを再検討することに。そしてこの度、2月20日(木)の発表では、「SEASON SPRING & SUMMER」に関して、「TOKYO MX・サンテレビ・KBS京都・BS11にて、4月6日(月)から、第1話より改めて放送」となり、第4話以降は、4月27日(月)からの放送と発表された(NCC長崎文化放送での放送は、4月22日(水)から)。

 放送日決定のニュースに対して、ネット上では「まずはスケジュールが決まってよかった」「本当の桜が咲く時期にまた会えるね」「いいところで終わってしまったから早く続きが見たい!」「アニメから入ったのでこれからの展開が気になりすぎる」「早く動いてしゃべる夏組が見たい…」と放送を待ち望む声が続出。

 また「ちゃんと作ろうとしてくれているのがうれしい。応援してます!」「秋冬組がずれてしまったのは残念ですが、どちらも万全な状態に整えて完走してほしい」など、今後に期待する声も上がっている。

 今後新たな情報に関しては公式サイトや公式Twitterで発表される予定。放送開始を待ちたい。

■アニメ「A3!」
原作:リベル・エンタテインメント
キャラクター原案:冨士原良
監督:篠原啓輔
出演:名塚佳織、酒井広大、白井悠介、西山宏太朗 ほか
公式サイト:https://www.a3-animation.jp/

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 29, 2020 at 04:08AM
https://ift.tt/2vuHjOC

アニメ「A3!」、放送再開日決定に「本当の桜とシンクロだ」「早く動いてしゃべる夏組が見たい…」と歓喜の声 - ダ・ヴィンチニュース
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Novelbright 「Walking with you」「拝啓、親愛なる君へ」を無観客の東京ガールズコレクションで披露!(2020年2月29日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース

「第30回 マイナビ 東京ガールズコレクション2020 SPRING/SUMMER」が国立代々木競技場 第一体育館で開催されました。今回の東京ガールズコレクション(TGC)は新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、無観客で行われました。

アーティストステージに登場したのは、5人組ロックバンドNovelbright。SNSがきっかけでヒットした「Walking with you」と「拝啓、親愛なる君へ」を透明感あふれる歌声で、生配信を通じて見ているユーザーに届けました。

メインモデルは、TGCでも大人気の女優でモデルの新木優子、マルチな才能を発揮する池田エライザが登場!ゲストにInstagram で話題のハーフ美少年・翔、“日本一のイケメン高校生”としてデビューし大人気の恋愛リアリティーショー「オオカミくん」シリーズに出演し人気を博した高橋文哉、俳優として存在感を発揮する注目の俳優・眞栄田郷敦、話題作への出演が絶えない期待のイケメン俳優・竜星涼が出演しました。

Let's block ads! (Why?)



"親愛なる" - Google ニュース
February 28, 2020 at 11:41PM
https://ift.tt/2PwDWgT

Novelbright 「Walking with you」「拝啓、親愛なる君へ」を無観客の東京ガールズコレクションで披露!(2020年2月29日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース
"親愛なる" - Google ニュース
https://ift.tt/2SkuT4M
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【五輪の深層】選手村が本当の我が家になる…ソウルから支え続け32年の組織委参与・上治丈太郎氏(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

 13年9月7日のブエノスアイレスのIOC総会での東京五輪招致のプレゼンテーションでは、キーコンセプトとして選手村を「第二の我が家」にすると約束した。

 場所は競技会場が集中する有明、お台場にほど近い中央区晴海5丁目。東京ドーム約9個分となる44ヘクタールの広さで三方を海に囲まれている。選手村は居住ゾーンとビレッジプラザから成り、ライセンス商品の売店、日用雑貨、郵便局、銀行、ヘアサロン、クリーニング店、リラックスルームなどが充実。中でもメインダイニングは24時間いつでも食べることができ、毎日4万食以上を提供する。大陸別の料理、ホスト国の料理など、毎日のメニューが楽しみだ。

 08年北京大会では各国が中国の食材に不安を持っていた。各NOCは肥料や農薬でドーピング違反にならないか、異常な成長ホルモンが混入されていないか、と警戒した。最終的には中国政府が保証するとして収まった。今や海外のどこにいっても寿司(すし)は大変好評であるが、寿司ネタの生ものは食中毒やウイルスに十分注意しなければいけないし、宗教上食べられない食材も考慮しなければならない。このような背景から、アルコール類や生鮮食材の持ち込みは禁止されている。

 食事と同様、いかにリラックスし快眠できるかも重要だ。今回は2メートル以上のビッグサイズのベッドも備え、個室タイプや寝室がいくつもある間取りもある。元々、選手村は88年ソウル大会までは男女棟が別々であったが、いくら壁があっても進入する強者(つわもの)がいるためか、今では男女が同じ棟に入居。時にはその中でラブストーリーが生まれ、結婚にまで至るというケースもあると聞く。

 棟ごとに対立関係の国を離したり、格別の配慮もなされる。移動に時間をかけないため出入り口や、食堂に近い場所などなど、各NOCからの要望は多い。全てを満足させるのは大変な作業である。80年モスクワ大会、84年ロス大会での東西のボイコットを経て、ソウル大会ではほぼ大国が出そろったが、今度は北朝鮮の不参加があった。当時選手村のトレーニングセンターの運営をスポンサーしていた我々ミズノも、テロ対策として大型犬まで導入し、あらゆる妨害に対して訓練を行っていた。

 64年東京大会の選手村は国立オリンピック記念青少年総合センターとして生まれ変わった。冬季でいえば、札幌や長野の選手村も集合住宅として活用されている。今回の東京大会後、選手村は晴海フラッグの名称となり、1万2000人が居住する高級マンション群へと変貌する。いずれも持続可能なレガシーとなるのだ。

 選手たちには戦いへ向けて最高の調整の場として、また、楽しい思い出作りの場になることを願っている。7月14日の開村式から連日、206ものNOCや難民選手団をお迎えする。川淵三郎村長、上村春樹村長代行、小谷実可子、富山英明両副村長を中心に、素晴らしい「おもてなし」で、第二といわず、本当の我が家と思っていただけることを確信している。

報知新聞社

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 28, 2020 at 06:00PM
https://ift.tt/39gzhYE

【五輪の深層】選手村が本当の我が家になる…ソウルから支え続け32年の組織委参与・上治丈太郎氏(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Friday, February 28, 2020

Novelbright 「Walking with you」 - ニコニコニュース

「第30回 マイナビ 東京ガールズコレクション2020 SPRING/SUMMER」が国立代々木競技場 第一体育館で開催されました。今回の東京ガールズコレクション(TGC)は新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、無観客で行われました。

アーティストステージに登場したのは、5人組ロックバンドNovelbright。SNSがきっかけでヒットした「Walking with you」と「拝啓、親愛なる君へ」を透明感あふれる歌声で、生配信を通じて見ているユーザーに届けました。

メインモデルは、TGCでも大人気の女優でモデル新木優子マルチな才能を発揮する池田エライザが登場!ゲストInstagram で話題のハーフ美少年・翔、“日本一イケメン高校生”としてデビューし大人気の恋愛リアリティショーオオカミくん」シリーズに出演し人気を博した高橋文哉、俳優として存在感を発揮する注目の俳優・眞栄田郷敦、話題作への出演が絶えない期待のイケメン俳優・竜星涼が出演しました。

Let's block ads! (Why?)



"親愛なる" - Google ニュース
February 28, 2020 at 11:42PM
https://ift.tt/3cfAi4R

Novelbright 「Walking with you」 - ニコニコニュース
"親愛なる" - Google ニュース
https://ift.tt/2SkuT4M
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

乃木坂46と欅坂46がランウェイで微笑む「TGC サステナブル STAGE」(イベントレポート / 写真28枚) - 音楽ナタリー

乃木坂46齋藤飛鳥樋口日奈山下美月、金川紗耶、遠藤さくら、欅坂46の渡辺梨加、渡邉理佐が本日2月29日に東京・国立代々木競技場第一体育館で行われたファッションイベント「第30回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 SPRING/SUMMER」に出演した。

新型コロナウイルスの感染拡大による厚生労働省の発表に伴い、観客を入れずに開催されることとなった今回の「東京ガールズコレクション」。プログラムは無観客に適した内容に再構築され、ステージの模様はLINE LIVEで生中継が行われている。

オープニングアクトの古城紋、さなり、2.5次元舞台「あんさんぶるスターズ!」キャスト、KAHOHのパフォーマンス後、乃木坂46と欅坂46のメンバーは花束を抱いて「TGC サステナブル STAGE」に登場。オーガニックコットンやペットボトルなどリサイクル素材を用いた「earth music&ecology」のアイテムに身を包み、ランウェイで微笑んだ。

また「東京ガールズコレクション」前半にはNovelbrightも出演し、「Walking with you」「拝啓、親愛なる君へ」をアコースティック形式でパフォーマンスした。

Let's block ads! (Why?)



"親愛なる" - Google ニュース
February 28, 2020 at 10:50PM
https://ift.tt/2VvgYdV

乃木坂46と欅坂46がランウェイで微笑む「TGC サステナブル STAGE」(イベントレポート / 写真28枚) - 音楽ナタリー
"親愛なる" - Google ニュース
https://ift.tt/2SkuT4M
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

あえて「格好悪いテレビCM」の好感度が高い理由 - 東洋経済オンライン

「本当のこと」の価値が見直されている

行くぜ、東北。SPECIAL 冬のごほうび 2019 青森篇(JR東日本公式チャンネルより)

「インスタ映え」がユーキャン新語・流行語大賞に選ばれたのが2017年。「映え」「盛り」といったいわゆる鮮やかでフォトジェニックな場所やアイテムが人気を集めた。

一方で、この頃は逆の意味に近い「チル」という言葉も若い世代を中心に使われはじめていた。英語の“Chill Out”(落ち着く、リラックスする)を略したもので、「のんびりする」「まったり過ごす」を意味する。SNSでの “リア充”自慢合戦や自分の投稿に対する反応を気にするあまり、振り回され疲れ切ってしまった人々がそれほど多かったということだろう。

テレビCMなどの広告も、「企業にとって都合のいいことしか言わない」と捉えられがちで、ここ数年は飾り立てられた表現よりも「真実」が消費者の心をつかんでいるように感じる。また誰もが自由に情報を発信でき、フェイクニュースが飛び交う情報過多の現代では、「本当のこと」の価値がより高まっているようだ。

どんなCMが多くの共感を集めたのか?

2月前期(2020年1月20日~2月4日)のCM好感度上位作品を見ると、華やかに演出されたものよりも“非リア充”といった、ちょっと“残念な人”が登場するCMが多くの共感を集めていた。

2位のJR東日本『行くぜ、東北。キャンペーン』では石橋静河演じる女性が「♪好きな人に 好きな人がいたんです おぉ神様 こんな私にごほうびちょうだい」という歌に合わせて無表情でポンポンを振りながら路上で踊っているシーンで始まる。失恋してやけになりながらも、働く大人の女性として冷静に人通りが少ない裏通りを選んで気晴らししたつもりが、まんまと同僚の男性に目撃されてしまう。追い打ちをかけられたところに、「奥入瀬で待ってます」と天の声が聞こえるというストーリーだ。

頑張っているけれどうまくいかないと感じる人を通して、癒やしや気分転換としての東北旅行を提案している。調査モニターからは「苦労しているキャラクターを用いることでCMに対し共感した」「自暴自棄になっているところに神のような声が聞こえ、ハッとする様子に共感」など、報われない女性に共感するコメントが多く見受けられた。

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 28, 2020 at 03:15PM
https://ift.tt/2PtAZhl

あえて「格好悪いテレビCM」の好感度が高い理由 - 東洋経済オンライン
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【2020年版】毎月分配型の投資信託の「本当の利回り」ランキング公開! ベスト5のうち4銘柄は「リート型」で、特に「海外リート」に投資する銘柄の成績が好調 - ダイヤモンド・オンライン

「毎月分配型」投資信託の「本当の利回り」ランキングの最新版を公開! 上位には2019年後半に上昇傾向にあった「海外リート」に投資する銘柄が多数ランクイン!

発売中のダイヤモンド・ザイ4月号には、恒例特集「毎月分配型投信100本の【本当の利回り】」を掲載! 半年に一度掲載しているこの特集では、毎月分配型の投資信託の「本当の利回り」ランキング上位30本を紹介するほか、人気の毎月分配型の投資信託100本について、利回りだけでなく「健全度」や「今後の分配余力」などの面から細かく分析。さらに、毎月分配型の投資信託に投資するうえでの“ダメ行動”なども取り上げているので、毎月分配型の投資信託を保有している人や、これから投資したい人なら必見だ!

今回は、2019年12月末のデータを基にした、「本当の利回り」が高い毎月分配型投資信託ランキングの1~5位までを抜粋。投資先選びの参考にしてほしい!
【※関連記事はこちら!】
【2020年 最新版】「インデックスファンド」コスト比較ランキング! 信託報酬・実質コストがもっとも安いファンドは?

2019年12月末時点の毎月分配型の投資信託は
株式型とリート型が絶好調で「本当の利回り」10%超えも続出!

毎月分配型投信の利回りランキング

 ダイヤモンド・ザイの毎月分配型の投資信託の特集では、毎回、見た目の利回りよりも「本当の利回り」を重視している。

「本当の利回り」とは、基準価額が下落した場合、その下落分を分配金の合計から差し引き、それを1年前の基準価額で割って算出する利回りのこと。こうすることで、その投資信託の本当に儲かっている度合いがわかる。

 高い分配金が出されていても、基準価額が合計分配額より下落していたら、“元本の取り崩し”が行なわれたことになり、「本当の利回り」はマイナスになる。そのような投資信託を選ばないためにも「本当の利回り」を見ることが大切だ。
【※関連記事はこちら!】
安心して長期保有できる「毎月分配型」投信2本を紹介! “実績”と“適正分配度”が優秀な先進国株型「新光ピクテ世界インカム株式」とグローバル債権型「夢逢月」に注目

 ダイヤモンド・ザイでは、純資産額が多い人気の毎月分配型の投資信託100本を対象に「本当の利回りランキング」ベスト30を掲載している。今回はその上位5本を紹介しよう。

 半年前の調査だと、「本当の利回り」が10%以上になった毎月分配型の投資信託は、100本中10本しかなかったが、2019年12月末時点では100本中46本と、大幅に増加している。これは株とリートの価格が上昇傾向にあったためで、「株式型」や「リート型」の投資信託が「本当の利回り」ランキングの上位を占める結果となった。

 1位になったのは、中国本土のほか香港、台湾といった中華圏の株に投資するチャイワン[中華圏株式ファンド]だ。2018年12月の大幅下落の反動もあり、2019年の中国株は全般的に好調だった。チャイワンの基準価額も上昇し、「本当の利回り」は24%を超えている。ただし、半年前、1年前の利回りはマイナスになっており、浮き沈みは激しいと考えるべき。今後は、新型肺炎の影響も強く懸念されるので、高利回りというだけで投資先に選ぶのは危険だろう。
【※関連記事はこちら!】
“巣ごもり消費”関連銘柄の「ビーグリー(3981)」や「ネクソン(3659)」に注目! 新型肺炎の影響でゲームやマンガなど、自宅で楽しめるサービスが人気に!

 2位は「Jリート型」のダイワJ‐REITオープンチャイワン[中華圏株式ファンド]と異なり、こちらは半年前、1年前の利回りもプラスで安定している。3位~5位はDIAM世界リートインデックスファンドニッセイ世界リートオープンダイワ・US‐REIT・オープンBと、いずれも「海外リート型」。6位以降も、利回り上位30本のうち「海外リート型」が11本を占めた。

 とはいえ、今後ともこの好調さが続くとは限らない。これから毎月分配型の投資信託を選ぶなら、ダイヤモンド・ザイ4月号の特集「毎月分配型投信100本の【本当の利回り】」を参考に、注意深く商品を吟味してほしい!

少額で買える「5万円株」の注目銘柄と儲けの極意を紹介!
ダイヤモンド・ザイ4月号をチェック!

Zai4月号

 ダイヤモンド・ザイ4月号の大特集は「いつでも! 誰でも! 儲かる【5万円株】87」! 今が買い時の「5万円株」をランキング形式で紹介するほか、アナリストが名前を挙げた「5万円株」の注目企業4社の社長インタビューを掲載。さらに、「高成長」「割安」などの条件に当てはまる、これから注目度がアップしそうな「5万円株」も多数紹介しているので、少額で投資を始めてみたい株初心者や、分散投資の候補銘柄を探している人は必見だ!

 そのほかにも、ダイヤモンド・ザイ4月号は「つみたてNISAとiDeCoだけ!【じぶん年金】計画」「最新決算&アナリスト予想でわかった来期も絶好調な株28」「米国株の配当の税金を取り戻せ」「就職氷河期世代をいま支援するワケ」「定年退職までのロードマップ~再雇用の『嘱託』ってどうよ~」など、お得な情報が盛りだくさん!

 また、別冊付録は、2020年3月号に続いて超有名イラストレーター・金子ナンペイさんが登場する「株の買い方ガイド」! 株を買うときの基本ルールや、注文方法の種類など、初心者がつまずきがちなポイントをわかりやすく解説しているので、株初心者なら必見だ!

 ダイヤモンド・ザイ4月号は全国の書店や楽天ブックスAmazonで好評発売中!

【送料無料で今すぐ購入!(10ページ以上の試し読みが可能)】
楽天ブックスでの購入はこちら!
アマゾンでの購入はこちら!

ダイヤモンド・ザイ最新号はこちら!
ダイヤモンド・ザイの最新号はこちら!

少額で買える「5万円株」を大特集。5万円株の上昇力はデータで実証済み! また、10年連続で配当を増額や維持していて、利回りが2.5%を超える「10年続く高配当5万円株」も大公開。
 

「つみたてNISA」と「iDeCoだけ」! じぶん年金計画
→ほったらかしでOKの「45歳からラクラク2000万円作れるプラン」や「60歳で1000万円でも、安心老後プラン」を提案。先日発表された、「NISAの制度変更」も詳しく解説。
 

アナリスト予想&最新決算で判明!来期も絶好調な株28銘柄
ザイではひと足早く来期活躍する企業をチェック。「今期」はもちろん、「来期も高配当な株」「来期も増配する株」を大胆予想!
 

【別冊付録】金子ナンペイの「株」の買い方ガイド
→ビッグコミックでおなじみ、金子ナンペイ氏の、株入門第2弾。株の具体的な買い方や、注文方法などわかりやすく図解します
 

その他

◆毎月分配型100本の本当の利回り
◆米国株の配当の二重課税分を確定申告で取り戻せ
◆マンガ・恋する株式相場「TOBって何?」
◆就職氷河期世代をいま支援するワケ

など内容盛りだくさんです。
 

◆ダイヤモンド・ザイ4月号は、ネット書店や全国の書店にてお求めください。
 ⇒楽天ブックスでの購入はこちら!(送料無料)
 ⇒Amazonでの購入はこちら!(送料無料)

◆電子版(kindlekobo)も発売中!
 ⇒電子版(kindlekobo)の購入はコチラから

◆2年で5000円以上も得する定期購読もおすすめ!
 ⇒ダイヤモンド・ザイ定期購読のお申し込みはこちら!
※関連記事⇒ダイヤモンド・ザイを一番安く買う方法とは? 最大約30%オフになる”裏ワザ”を紹介! 

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 28, 2020 at 03:00PM
https://ift.tt/39baZ1R

【2020年版】毎月分配型の投資信託の「本当の利回り」ランキング公開! ベスト5のうち4銘柄は「リート型」で、特に「海外リート」に投資する銘柄の成績が好調 - ダイヤモンド・オンライン
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Amazonが膨大な事業を抱える本当の理由 20年代の企業戦略(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

(以下の文章は書籍の一部を編集部で編集・再構成したものです)

様々な事業を展開するアマゾン。その強さは、「複数ある顧客とのタッチポイントのどこかで収益を上げれば良い」と考えている点にある。一方でソフトバンクは、様々な有望企業に投資し、世界で強い影響力を誇っている。「どちらも将来のビジョンを見据えた展開である」と『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』を上梓された山本康正氏は主張する。

日本人だけが知らない「日本の強さ」の正体…アジアで見た意外な現実

これからの時代に大企業が進むべき道はどこにあるのか。アマゾン、ソフトバンク、グーグルなどを例に解説する。

収益はどこから得てもOK

 価値の源泉がハードウェアからソフトウェアに移行したとき、ハードウェアを売り切るビジネスモデルからサブスクリプションに変わった。すなわち、製品やサービスなどの一定期間の利用に対して代金を支払うビジネスモデルだ。ただ、サブスクリプションといえども、特定のソフトウェアやサービスの販売形態の1つにすぎない。

 ソフトウェアからデータにビジネスモデルの源泉が移行すると、ソフトウェア単体でビジネスをする必要がなくなる。サブスクリプションもあって構わないが、選択肢の1つにすぎなくなる。ソフトウェアで儲けても構わないし、別のサービスで儲けても構わないという多様な選択肢が一般化する。

 いま、そのイメージ通りのビジネスモデルを展開しているのがアマゾンだ。

 アマゾンはeコマースを筆頭に、アマゾンプライム会員向けに音楽や動画を提供するサービスも行っている。一定の基準を満たすユーザーには貸金業も営んでいる。

 アマゾンは顧客を囲い込むことで、複数ある顧客とのタッチポイントのどこかの領域でお金を稼げればいいと考えているはずだ。そのスタンスに立てば、ある部分は安い価格で提供し、別の部分でしっかり稼ぐための戦略が機動的に決められる。

業界の垣根は低くなっていく

 こうして、アマゾンやグーグルのような企業が次々に勃興することになり、業界の垣根が低くなっていった。そのような傾向のなか「うちは電子機器製造業だから」「うちは小売業だから」と特定の業種にとどまっていては生き残れない。

 たとえば、売り上げが減少し赤字に苦しんでいる書店が、書籍や雑誌の販売だけでなく顧客の購買動向のデータを取れば、そのデータを生かしたビジネスが生み出せる。

 本の購買データから顧客の関心を読み取り、動画など別の形のコンテンツを推薦するのだ。このクロスセルによってトータルで利益が出れば、もはや「特定の業種」という概念が意味を持たなくなる。

 いま、最先端のテクノロジーを生み出している業界をIT業界と呼ぶが、すべての業種がITを駆使してビジネスをしなければならない未来においては、IT業界という業種はなくなり、すべての業種がコングロマリット(複合企業)にならざるを得ない。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 27, 2020 at 07:01PM
https://ift.tt/399zegX

Amazonが膨大な事業を抱える本当の理由 20年代の企業戦略(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

板尾創路の“わいせつ騒動”を、マスコミが黙殺する「本当の理由」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

2月11日に『週刊文春デジタル』が、お笑い芸人・板尾創路のDMナンパわいせつ被害を報じた。

杏樹、円楽、有田…。FRIDAY写真で振り返る”ラブホ不倫”の「その瞬間」

28歳の女性に板尾からツイッターのDMが届き、やりとりしているうちに食事にいく予定となったが、彼から予約できなかったとしてカラオケボックスで会うことになったという。そこで板尾は女性に突然キスをしたり、ワンピースの中から手を入れ直接胸などを触ったという内容だった。

さらに、女性が嫌がって帰宅したところ、板尾から《次に会える薄暗い夜はありますか?》といった彼らしいシュールなメッセージが送られてきたという。

文春の文書での質問状に対して所属する吉本興業は、

「本人に確認したところ、概ね事実を認めました。本人は軽率な行為であったと猛省しております」

と回答があったそうだ。

本人も認めているのであれば、ワイドショーの恰好の的となりそうなものだが、これを報道するテレビ番組やスポーツ紙はほとんどなかった。

「2月16日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)のエンディングで、松本人志さんが“時間があれば板尾のことを触れたかった”といじりましたが、詳しい内容には触れなかった。制作サイドも最初から項目に入れなかったのでしょう」(テレビ局関係者)

ではなぜどこも取り扱わなかったのか。これには直接言わずしても、吉本の“扱うな”というプレッシャーが非常に強かったからだという。

「“ナンパ”メッセージなどを見ても、見事な板尾ワールドが完成していた。取り上げたいと思って何社かは吉本に事実確認をしたそうですが、簡単に言うとめちゃくちゃ嫌がっていたようです。“概ね事実ですが、一部は間違っている”などと含みを持たせ、マスコミを牽制した。空気を読んだマスコミは忖度して、どこも取り上げなかったようです」(スポーツ紙記者)

板尾は‘98年に一般女性と結婚した、れっきとした妻帯者。とはいえ、女性をナンパしてのキス報道があったとしても、爽やかな東出昌大の不倫のように大ごとになることはなさそうだが……。

‘17年には自身が監督を務めていた映画『火花』に出演した、グラビアアイドル・豊田瀬里奈とのラブホ不倫が報じられた板尾。それでも大ごとにさせない吉本興業と“火遊び”が報じられても決して離婚しない“板尾の妻”には頭が下がる思いだ。

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 26, 2020 at 11:20PM
https://ift.tt/3caV6KZ

板尾創路の“わいせつ騒動”を、マスコミが黙殺する「本当の理由」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

秋山成勲、目指すは「本当の意味での“セクシーヤマ”」 ライト級も視野にONE再出撃(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

 2月28日、秋山成勲がONE Championshipでの2戦目を迎える。場所は団体の本拠地シンガポール。新型コロナウイルスの影響で無観客試合となったが、秋山にとって重要な試合であることには変わりない。

【中継映像】秋山成勲が出陣「ONEシンガポール大会」

 昨年6月のONEデビュー戦は判定負け。しかし40代で真っ向からの打撃勝負を展開し、観客を沸かせた。もちろん、本人はそれに納得していない。

「勝つにも負けるにも理由はある。前回は試合感覚が鈍ってましたね。それが敗因というわけではないけど(ケージではなく)リングも久々で。それと打撃ばかりじゃなく組む展開もやらないといけない。そんなバカバカ殴り合って、子供じゃないんだからって(笑)」

 今回、対戦するのはジェルフ・モハメド。秋山は相手の研究よりも、まず自分を仕上げることを重視してきたという。

「自分のトレーニング、自分の可能性について自問自答してきましたね。1戦目は不安で仕方なかった。でも今は期待に変わってます」

 自分が最も動きやすい体を求めて練習してきた結果、1月の時点でウェルター級のリミットをクリアすることに。それでもパワーは変わらないという。また「この感じだとライト級も視野に入れられる。まずはウェルター級で勝たなきゃいけないけど、2階級で考えても面白いかも」とまで言う。

 練習はハワイ、タイなどさまざまな場所で行なってきた。あえて“拠点”を作らないのにも理由がある。

「常に転校生でいたいんです。その場所に溶け込むのもいいけど、いつもと違う練習方法やリズムでやっている慣れない場所、そこに適応しようとすることで自分のポテンシャルが上がると思うので」

 取材陣に公開した練習の最中、8歳の愛娘から電話がかかってきた。試合に向けて離れて暮らす期間も、常に連絡は取り合っている。試合も観戦に来ているそうだ。

「前回、初めて生で見て。今度は勝つところを見せたいですね。何を教えるというんじゃないですけど、辛いことをやっている姿を見ることで何か感じてもらえたらいいなと。父親としてできるのはそれくらいなので」

 1975年生まれ。今年45歳になる。MMAファイターとしては日本だけでなくUFCという世界最高峰の舞台にも立った。テレビでも知られる顔になった。それでもなお、ONEという闘いの場に戻ってきたのはなぜなのか。

「一番(の理由)は好きか嫌いか。好きなんです、格闘技が。今こうして動ける体もあるわけですしね。テレビに出てお金をもらうより闘ってお金をもらうほうが単純に嬉しいです。勝っても負けても一生懸命やって、その結果としてお金をもらう。凄いありがたみがありますよね。生きた金だなと。すぐ使いたくなっちゃうんですけど、そこは我慢して(笑)」

 今回の試合、まずは勝つことが何よりも大事だ。その上で、どれだけの“プラスα”を見せられるかも意識している。

「魅せる試合、渋いな、カッコいいなという試合ができれば。“あいつ本当に45なの!?”っていう。そうなったら、本当の意味での“セクシーヤマ”じゃないですか」

文/橋本宗洋

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 28, 2020 at 01:33AM
https://ift.tt/38aIL6a

秋山成勲、目指すは「本当の意味での“セクシーヤマ”」 ライト級も視野にONE再出撃(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Thursday, February 27, 2020

3つの“あるある”で解き明かす、SSD「本当の話」 - @IT

SSDに対する思い込みのせいで、損をしている!?

 デジタルトランスフォーメーション(DX)のトレンドを背景に、ビジネスを支えるITインフラには一層のスピードと効率が求められている。だが、その重要性を認識していながら、予算やスキルなどの事情でインフラ改善に乗り出せずにいる企業は非常に多い。

 それは@IT編集部の読者調査「TechnoGraphics 2019」にも表れている。例えば、多くの企業で導入されている「サーバ仮想化導入後の課題」においては「システムのパフォーマンス(担保が難しい)」が28.8%で第1位。また、「運用管理で最も重視している課題」は「コスト削減」が25.7%で第1位となっている。こうした傾向は、「仮想化によるサーバ統合」に取り組む企業が増え始めた約10年前から変わっていない。すなわち、多くの企業がインフラ運用のパフォーマンス向上、コスト削減で悩み続けていると言えるのだ。

 では、パフォーマンス向上とコスト削減の課題を解決するにはどうすればよいのか。その最もシンプルかつ効果的な解決策の一つが、ITインフラを構成するハードウェアを更新することだ。具体的には、サーバやストレージに搭載しているHDDをSSDに更新する。それだけで大抵の場合パフォーマンスを向上できる。一方でコストはどうだろうか? 「SSDは高い」という考えから導入を見送っている企業が多いのではないだろうか。

 そのように考えてしまう要因を探ってみると、「SSDに関するある種の思い込み」があったり、「情報が古いだけ」だったりするケースが多いようだ。もし本当にそうした理由だけで“本来得られるメリット”を見送ってしまっているのだとしたら、実にもったいない話だ。先行してSSDを導入した企業と比較すれば、ビジネスを支えるITインフラとして後れを取っているともいえる。しかし、多忙な日々の中でSSDの最新情報をチェックする時間も確保しづらいのではないだろうか。

 そこで本稿では、SSDに関する思い込み「3つのあるある」をピックアップ。NECグループの3人のプロフェッショナルにインタビューすることで、「SSD、本当の話」をいまあらためて整理してみた。

「SSDあるある」その1――「SSDは高い」

 SSDに関する思い込み「3つのあるある」、1つ目は「価格」だ。「SSDはHDDと比較して高く、特に中小規模環境では現実的ではない」と判断されることがある。NECの山口猛雄氏は、この点について「ドライブ単位の導入コストではなく、筐体やラック単位でのトータルコストを見ることが大事」と指摘する。

NEC パートナー・ソリューション営業本部 エキスパート 山口猛雄氏

 「SSD単体の価格を見て『高い』と判断されがちです。しかしSSDは大容量化が進んでいるため、単体のコストは高く見えますが、ギガバイト(GB)単価となるとHDDとほとんど差がなくなりつつあります。さらに、容量効率、性能、可用性も加えた3つを軸で比較計算すると、実際はSSDの方がコストパフォーマンスの良いケースが多いのです」(山口氏)

 山口氏は、お客さまが抱える課題を直接聞いた上で、可能な限り定量的に効果を示し、課題の解消を図っていると言う。

 「例えば、性能も出したいが、RAID構成で可用性も高めたいという場合があるとします。性能を出すためにはRAID 1の構成が最も一般的ですが、それでは容量効率や可用性を上げることができません。そこで高性能なSSDでRAID 6にすると性能、容量効率、可用性の3つを同時に向上できることになります。これまでは、性能重視ならRAID 1、可用性重視ならRAID 6と使い分けていたお客さまもいましたが、近年は『SSDでRAID 6構成を』と指定をいただくケースが増えています」(山口氏)

 さらに運用を含めたトータルコストを見てみよう。

 まず、一般に性能を出すためには多くのHDDを並列に動作させる構成を採ります。一方、SSDの構成では、SSDそのものが高性能のため、HDDと比べて大幅に少ないドライブ数で必要な性能を提供できるので、ラック搭載スペース、消費電力を削減できる。さらに、故障が少ないため、運用管理そのものの負荷が下がるだけでなく、ディスクの交換回数も減る。その結果、フィールドエンジニア(FE)やサポートエンジニア(CE)の交換作業時に運用管理者が立ち会う回数が減り、時間も削減できる。例えば、HDDの場合で毎月1回、5年で60回交換作業が発生していたとする。SSDの交換率は5分の1以下だとすると、5年で12回、さらに高性能化によりディスク台数が10分の1とすると、計算上では5年で1回もしくは2回の交換で済む、ということになる。このように、SSDは運用コストが下がることに加え、運用管理者の人的な負担/コストを下げることにもつながる。この点はSSDの2つ目のあるあるに関連するので、次はそれを見ていこう。

「SSDあるある」その2――「SSDは寿命が不安だ」

 SSDはデータの書き換え回数に制限があり、書き込みが増えるほど劣化していく。これはSSDの構造上は正しいのだが、利用している間にその寿命に達して使えなくなることはないという。SSDに関して技術面を担当しているNECプラットフォームズの萩原博之氏は次のように話す。

 「エンタープライズ向けシステムは基本的に5〜7年間利用するので、その間にSSDが寿命に達することが無いようにシステムの設計段階から考慮しています。実際、NECでは2013年に国内では他社に先駆けてメインフレーム向けストレージにSSDを採用し、お客さまに提供していますが、これまでの7年間でSSDが寿命に達したというケースは1件もありません。SSDは記憶セルの構造や動作、書き換えの仕組みなどが日々進化しています。現在は、SSDの寿命を不安に思う必要はまったくありません」

 「さらに『iStorage Mシリーズ』では、念には念を入れてSSDの寿命を監視する機能を持たせており、寿命近くになるとアラートを上げて交換を促すことも可能にしています。そして万が一、寿命に達した場合でも、保守契約をしていれば基本的には保守で交換いたしますので、安心して使っていただくことが可能です」(萩原氏)

NECプラットフォームズ ITプロダクツ事業部 第一ストレージグループ マネージャー 萩原博之氏

 SSDは、1つのセルに1ビットの情報を記録するSLC(シングルレベルセル)から始まり、その後、1つのセルに複数ビットの情報を記録するMLC(マルチレベルセル)やTLC(トリプルレベルセル)が登場した。萩原氏は、「SSDの寿命は、SLCとMLC、TLCを比較する中で、SLCに比べてMLCやTLCは寿命が短い(書き換え可能な回数が少ない)ことが注目され、それがイメージとして定着してしまったのではないか」と推測する。だが、現在は書き込みの仕組みを改善することで、書き換え回数は実運用上問題の無いレベルとなっている。今後はQLC(クアッドレベルセル)など、さらなる大容量化も進んでいる。

 「最近は、寿命よりもSSDのI/O性能が安定していることや故障率が低いことに注目するお客さまが増えています。HDDは“匠の技術”ででき上がっているものとはいえ、可動部があり、経年による消耗で障害発生率が上がることもあります。SSDには可動部が無いので、むしろ安心して利用し続けることができると評価されるケースが多いのです」(萩原氏)

 山口氏も、SSDの寿命について顧客へ定量的に説明しているという。

 「SSDには、製品保証期間まで使い続けるために、一日に書き込めるデータ容量の目安があります。この目安を用いて、例えば、お客さま環境で、書き込み性能のピーク値を出し続けた状態で”いつ“寿命に達するかを計算します。3年で寿命に達するという数値が出たとしても、実際にはお客さまの実環境における書き込み量の平均値はピーク性能で書き込む量の2〜3割、まれなケースでも5割程度です。この5割の書き込みが発生した場合で6年、平均的な2〜3割なら10年ほどは寿命に達しないということになります。このように定量的に説明すると、ほとんどの方に納得いただけます」(山口氏)

「SSDあるある」その3――「メリットは、スピードと信頼性“だけ”?」

 SSDは、HDDと同等の可用性のもと、高いパフォーマンスを発揮できる点が魅力だ。また、ディスク自体の故障率が低く、I/O性能も安定しているなど、システムとしての高い信頼性を持つ。しかし「メリットはスピードと信頼性だけ」という思い込みもよく見受けられる。山口氏は「ストレージ設計が容易になることも大きなメリットです」と解説する。

 「HDDで構成する場合、必要な性能を実現するには最適な種類のHDD、RAIDタイプを選択し、データの配置場所を考慮する必要があります。さらに、実際には性能要件が異なるデータが複数あるため、管理者は、配置場所を分けたり、負荷分散を効率的に行うためにストレージのボリュームの設計を変更したりするなど、性能を出すための工夫やきめ細かな設計が必要です。しかし、SSDなら性能が大幅に向上しているため、こうした考慮が不要となり、ストレージ設計が容易になるのです」(山口氏)

NEC クラウドプラットフォーム事業部 第二ソリューション基盤統括部 マネージャー 白井学氏

 ハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)製品である、「NEC Hyper Converged System」を担当している白井学氏は、「システム設計が容易になり、システムを運用する際に柔軟性が増すことも大きなメリットです」と話す。

 「HCIの分野では、SSDを使ったオールフラッシュ構成が中心になりつつあります。HCIの用途としてはサーバ仮想化や仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)が多いのですが、SSDにすることで、ログオン時間を短縮したり、レスポンス時間を短くしたりすることができます。I/O性能が安定していることもあり、データ配置によりシステムが遅くなりにくいこともメリットです」(白井氏)

 それらに加え、「重複排除によって容量効率を高められる」など、コスト効率、運用効率ともに向上させるさまざまなメリットがある。白井氏は、「SSDを組み入れることでHCIのメリットはさらに際立つのです」と話す。

ファイルサーバ、ストレージ、HCIにおけるSSDで実際に得られる多大なメリット

 事例も豊富だ。例えばファイルサーバの場合、ストレージに大容量SSDを採用することで、容量効率向上とコスト削減を図れるのはもちろん、大幅な性能向上も実現できる。

 「あるお客さまは、200TBのファイルサーバを1万5000回転の600GB HDDを使ってRAID 6構成で組んでいました。SSDは大容量化が進んでいます。そこで15.3TBのSSDに集約することにしました。すると、性能が向上しただけではなく、ドライブ数が減ることから筐体数を減らすことができ、消費電力も減り、バックアップ時間も短くなるなど、非常に高い効果を上げることができたのです」(山口氏)

200TB構成時のHDDとSSDの比較

 また、NECはHCI製品として認証デバイスを組み合わせて構成する「NEC HCI」とアプライアンスタイプの「NEC Hyper Converged System(HCS)」をラインアップにそろえている。前者のNEC HCIは要望に応じてカスタマイズが可能であるなど「導入の柔軟性」を、後者のHCSは「便利さ/シンプルさ」を重視した製品であり、さまざまな企業ニーズに対応している。

NEC HCIとHCS

 そして、HCSでもオールSSDモデルが採用される事例が増えている。あるお客さまは、基幹システムとVDIを同時更新することになり、予算確保に悩んでいた。だが、HCSのオールSSDモデルを採用し、2つのシステムを同一基盤に実装することでコスト最適化を図り、システム更新を実現することが可能となった。

 基幹システムでは高いSLA(サービスレベル契約)が求められるが、VDIではコストパフォーマンスが重視される。これらの相反するニーズをHCSのオールSSDモデルでは、SSDの安定した性能/耐障害性に加え、同モデルで利用できるイレージャコーディング機能/重複排除機能を用いて容量効率を高めることにより、実現したのである。

基幹システムやVDIシステムにおけるSSDの採用理由

 「HCSでは、ドライブ交換でも運用管理者に代わってCEが管理ツールの操作を行うなど、運用管理者の負担を軽減できるサポートサービスを提供しています。HCIに限らず、運用管理者の負担を低減しつつ、SSDのメリットを最大限享受できるよう、さまざまな配慮をしていることが弊社の強みの一つだと考えます」(白井氏)

各社各様の課題に寄り添い、最適な構成を「定量的に」示す

 以上のように、SSDはITインフラのパフォーマンス向上や運用効率を含めたコスト削減へ大幅に寄与する。もちろんSSD単体の価格も下がっているが、前述のように、イニシャルコストだけで考えるのではなく、その後の運用を含めたトータルコストで考えると、HDDより大幅に効率的かつ合理的であることが理解しやすいはずだ。

 とはいえ、SSDのメリットを理解していても、いざ本格的に導入しようとなると、“決済承認者の説得”や“自社特有のニーズ”などが壁となって立ちはだかることも多い。その点、NECの強みは、多様なユーザーニーズに応じて、アセスメントやコンサルティング、保守やサポートなどをトータルで提供できることにある。

 「例えばSSDの導入については、アセスメントツールがあり、既存のHDDで構成したシステムをSSDに移行することで、どのくらいパフォーマンスが出るのか、どのくらいの予算で実現できるかを、定量的にお客さまに提示することができます。これを基に、お客さまの環境やニーズに最適な構成と期待できる成果を定量的に提案していきます。“具体的な数字”で効果を確認できるため、導入判断がしやすくなるなど、稟議(りんぎ)書向けの資料としても使っていただけます」(山口氏)

 さらにさまざまなニーズに応じることもできる。「例えばストレージにおいて、『予算の事情で基本的にはHDDを使いたいが、アクセス集中時の性能低下は回避したい、ピーク性能をある程度維持したい』といったニーズも少なくありません。そうした場合には、SSDを2次キャッシュとして使い、HDDへのアクセスを減らすことでシステム全体の性能を維持する、といったソリューションを提供できます。また、SSDとエンタープライズHDDとニアラインHDDが混在した構成でデータの最適配置を行うソリューションもあります」(萩原氏)

 こうした対応は、長年のシステムインテグレーション案件を通じて“国内企業の事情や悩み”を知り尽くしているNECならではといえるだろう。なお、山口氏、萩原氏、白井氏が所属する部門は、プラットフォームのモダナイゼーションを行うことで顧客を支援することをミッションに掲げている。3人は「お客さまそれぞれの課題や悩みを真摯(しんし)にうかがい、常に最適な提案、高品質な製品を提供することで、運用管理負荷を低減し、DXに向けたより本来的な業務に集中できるよう環境整備を支援していきたい」と異口同音に語る。

 今回振り返ったような“SSDに関する思い込み「3つのあるある」”から、導入にちゅうちょしてきた方は、まず最寄りのNECに声を掛けてみてはいかがだろう。山口氏が語った「アセスメントツールを使った定量的な回答」に、課題解決の思わぬ糸口を発見できるはずだ。

 本記事で紹介したサーバ・ストレージ製品は、2020年4月8日から10日まで開催される「Japan IT Week データセンター&ストレージEXPO【春】」にて展示を予定している。フラッシュをはじめとしたさまざまな製品の展示、デモ、ミニセミナーが行われるので、足を運んでみてはいかがだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 27, 2020 at 05:00PM
https://ift.tt/385Y28f

3つの“あるある”で解き明かす、SSD「本当の話」 - @IT
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Amazonが膨大な事業を抱える本当の理由 20年代の企業戦略(現代新書編集部) - 現代ビジネス

(以下の文章は書籍の一部を編集部で編集・再構成したものです)

様々な事業を展開するアマゾン。その強さは、「複数ある顧客とのタッチポイントのどこかで収益を上げれば良い」と考えている点にある。一方でソフトバンクは、様々な有望企業に投資し、世界で強い影響力を誇っている。「どちらも将来のビジョンを見据えた展開である」と『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』を上梓された山本康正氏は主張する。

これからの時代に大企業が進むべき道はどこにあるのか。アマゾン、ソフトバンク、グーグルなどを例に解説する。

収益はどこから得てもOK

価値の源泉がハードウェアからソフトウェアに移行したとき、ハードウェアを売り切るビジネスモデルからサブスクリプションに変わった。すなわち、製品やサービスなどの一定期間の利用に対して代金を支払うビジネスモデルだ。ただ、サブスクリプションといえども、特定のソフトウェアやサービスの販売形態の1つにすぎない。

ソフトウェアからデータにビジネスモデルの源泉が移行すると、ソフトウェア単体でビジネスをする必要がなくなる。サブスクリプションもあって構わないが、選択肢の1つにすぎなくなる。ソフトウェアで儲けても構わないし、別のサービスで儲けても構わないという多様な選択肢が一般化する。

いま、そのイメージ通りのビジネスモデルを展開しているのがアマゾンだ。

アマゾンはeコマースを筆頭に、アマゾンプライム会員向けに音楽や動画を提供するサービスも行っている。一定の基準を満たすユーザーには貸金業も営んでいる。

アマゾンは顧客を囲い込むことで、複数ある顧客とのタッチポイントのどこかの領域でお金を稼げればいいと考えているはずだ。そのスタンスに立てば、ある部分は安い価格で提供し、別の部分でしっかり稼ぐための戦略が機動的に決められる。

いずれかのタッチポイントで稼げればいい、とアマゾンは考えている(Photo by iStock)

業界の垣根は低くなっていく

こうして、アマゾンやグーグルのような企業が次々に勃興することになり、業界の垣根が低くなっていった。そのような傾向のなか「うちは電子機器製造業だから」「うちは小売業だから」と特定の業種にとどまっていては生き残れない

たとえば、売り上げが減少し赤字に苦しんでいる書店が、書籍や雑誌の販売だけでなく顧客の購買動向のデータを取れば、そのデータを生かしたビジネスが生み出せる。

本の購買データから顧客の関心を読み取り、動画など別の形のコンテンツを推薦するのだ。このクロスセルによってトータルで利益が出れば、もはや「特定の業種」という概念が意味を持たなくなる。

いま、最先端のテクノロジーを生み出している業界をIT業界と呼ぶが、すべての業種がITを駆使してビジネスをしなければならない未来においては、IT業界という業種はなくなり、すべての業種がコングロマリット(複合企業)にならざるを得ない。

「投資業」というソフトバンクの世界戦略

本気で世界で戦おうとするならば、グーグルやソフトバンクが志向する投資業は1つの選択肢かもしれない。ソフトバンクは、もはや本業が何かわからなくなっているが、それはそれで一つの割り切り方だ。

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 27, 2020 at 01:02PM
https://ift.tt/32AiKvL

Amazonが膨大な事業を抱える本当の理由 20年代の企業戦略(現代新書編集部) - 現代ビジネス
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

日本が「がん大国」になった本当の理由 - 文春オンライン

日本が「がん大国」になった本当の理由

 現在、日本人男性の3人に2人、女性でも2人に1人が、生涯でなんらかのがんに 罹(かか) っています。日本は有数のがん大国となりましたが、その理由を考えてみたいと思います。

がんは「遺伝子の老化」

 

 私たちの細胞の設計図であるDNAには、遺伝情報が暗号のように保存されています。暗号として使われている 文字は4種類の塩基(A:アデニン、G:グアニン、C:シトシン、T:チミン)の対からできており、A-TまたはG-Cの塩基対が存在します。ヒトでは、この塩基対の数は約30億個であることが分かっています。そのうち、実際にたんぱく質合成のもとになる遺伝子の数については、科学者間での合意はできていませんが、2万1000個程度と予測されています。

 そして、この遺伝子はただ生きているだけで傷ついていきます。ものは必ず経年劣化を起こしますから、当然です。とくに、特定の遺伝子に傷(突然変異)ができると、細胞は止めどもなく分裂を繰り返すことになります。こうした遺伝子には、細胞の分裂を止める働きをする「がん抑制遺伝子」や、細胞の分裂を進める「がん遺伝子」があります。

 突然変異によって、がん抑制遺伝子が働かなくなったり、がん遺伝子が異常に働き続けたりすると、細胞は死ぬことができなくなり、異常な増殖が続くことになります。

 そして残念ながら、年齢とともに、がん抑制遺伝子やがん遺伝子に突然変異が積み重なっていき、がん細胞が発生しやすくなります。一言で言えば、がんは「遺伝子の老化」と言ってよい病気です。

遺伝子の病気だが、多くは後天的に生じる

 なお、がんは遺伝子の病気ですが、遺伝する病気とは言えません。確かに、生殖細胞の遺伝子の異常が代々受け継がれて、特定のがんを発症しやすい家系も存在します。米女優のアンジェリーナ・ジョリーさん(44)もその一人で、血液をとって、遺伝子検査を行った結果、BRCA1という遺伝子の異常が発見されたため、両方の乳腺組織と卵巣を「予防的」に切除しています。

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 27, 2020 at 01:00PM
https://ift.tt/2wLmPl1

日本が「がん大国」になった本当の理由 - 文春オンライン
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Wednesday, February 26, 2020

「本当の自分って何?」 市川美織さんが抱える心配事の解決策は、意外と身近なところにあった - 朝日新聞

アイドルグループを卒業後、タレント・俳優・YouTuberなど、幅広いフィールドで活躍を続ける市川美織さん。ただ、自由奔放に見える本人は、「どんなキャラでこれから仕事をしていけばいいか」悩んでいると言います。その市川さんの悩みに哲学者・岡本裕一朗教授はどう答えるのでしょう。

2限目のテーマは「本当の自分って何?」。どこからがキャラクターで、どこからが本当の自分なのか。そもそも、本当の自分は存在するのでしょうか。ふたつの自分、その境界線が分からなくなってきた、と語る市川さん。岡本教授は、意外なところにそのヒントがあると、哲学者の言葉を引き合いに出して説明します。

【関連記事】
>>1限目
「キャラクター」に悩むタレントの市川美織さんが、哲学者・岡本裕一朗教授に人生相談

私に向いているものが分からないんです

「本当の自分って何?」 市川美織さんが抱える心配事の解決策は、意外と身近なところにあった

市川美織(以下、市川) 先生は1限目で、「本当の自分は僕にも分からない」って言っていたじゃないですか。私も今、同じようなことで悩んでいるんです。

岡本裕一朗(以下、岡本) こちらの悩みですね。

「よく、キャラを作っていると言われますが、自分でも本当の自分との境界線が分からなくなってきています」

市川 私は昔から自分のことをかわいいと思っていて(笑)、いつのまにか妹キャラと言われるようになったんですね。でも、大人になるにつれて自分に自信がなくなってきて、どんな人間なのか分からなくなってきたんです。

アイドルグループを卒業してからは、俳優としてお芝居に出させてもらったり、モデルとして雑誌に出させてもらったり、ファッションのデザイン、最近はYouTuberをやったりしているんですけど、どれも思っているほど結果が出ていないんです。それで、なんだか自分を見失っちゃっているというか。

岡本 そこまで悩む必要はないと思います。さすがに急に水泳の選手になると言われると「ん?」となってしまうけど(笑)。市川さんのお話を聞く限り、そうではないですよね。

市川 世間の風潮として、ひとつの道を突き進む人のほうがかっこいいと思われるじゃないですか。でも私は明確に「これがやりたい!」というのがないから、いろんなことに手を出して、どれも中途半端な気がするんです。いつかひとつに絞った方がいいのかなとも思うけど、私に向いているものがわからないんですよね。

岡本 結論からいうと、まず、ひとつに絞る必要はないと思います。自分が何に向いているか、ということも、やっぱり自ら決める必要はありません。それは他人が決めてくれるものだと思います。

市川 他人が決めるんですか?

岡本 これは、フランスの哲学者であるジル・ドゥルーズが言ったことなのですが、「個性とはつまり結果なのだ※」という考え方があります。
※ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ著、宇野邦一訳、『アンチオイディプス 上』(河出文庫)より意訳

つまり、自分の心のおもむくままにいろいろなことをやった上で、結果的に周りの人たちが「あなたってこういう人間なのね」と結論付けるということです。個性や自分のあり方というのは、自分で決めるのではなく、他人が決めることである、というスタンスですね。

「本当の自分って何?」 市川美織さんが抱える心配事の解決策は、意外と身近なところにあった

市川 最初に自分で「これ」というものを決める必要はないんですね。

岡本 むしろ「こんな仕事は私がするべきじゃない」と最初から決めつけて制限することで、本当は周りの人から評価されたかもしれない仕事を寄せ付けなくなってしまうリスクもあります。だから、同時並行的にいろいろやることはまったく問題がないですし、リスクヘッジとしても良いかもしれません。

それに、市川さんのお話を聞く限りは、僕にはどの活動も同じような方向性でされているように思えます。YouTubeで知名度を上げることで、ほかの活動で得をするかもしれませんし、相乗効果が生まれることもありそうです。市川さんは焦点が定まらないのではなくて、同じ焦点の中でいろいろな仕事をしている、という捉え方のほうが正しい気がしますね。

市川 そういう考え方もできるんですね。たしかにどれもつながっているかもしれません。すごく腑(ふ)に落ちました。

「これなら私にもできそうだ」が大切

岡本 市川さんは、今の活動はどれも自分がやりたくて始めたんですか?

市川 そうですね! 自分の好きなものをやってみたかったんです。俳優やモデルの仕事も楽しいし、ファッションも好きだし、YouTubeも休日はずっと見ていたりして、自分もやりたいなって。好奇心から始めたんです。

岡本 実は、その直感ってとても重要なんですよ。自分に合った仕事が分からない中で、では何を基準に選ぶかというと、「自分ができるかどうか」という点です。

何かを見ていて、「これなら私にもできそうだ」と感じることは、あらゆる職業においても大切にすべき感覚だと思います。そうやって自分ができそうなことをやっていくうちに、周りが評価してくれるときが来るかもしれない。

市川 いつまでたっても周りに評価されないときは、やめるべきですか?

岡本 やめどきは難しいし、一概には言えません。でも、どれだけやってもダメだったり、自分が苦しくなってしまったりしたら、撤退するのはいいと思います。それはネガティブなことではないし、戦略的なものです。戦略的撤退ですね。

それに、やりたいことをひとつに絞る必要はないと思いますよ。絞ってしまったがために、ほかの仕事が来なくなることもあるでしょうし。リスクが大きいと思います。誰かが「やってもいいよ」と言ってくれているときは、絶対にやるべきだと思います。

市川さんは、今後、ほかにやってみたいことはありますか?

市川 そうですね……これは昔からずっと言っているんですけど、社長になりたいです!

「本当の自分って何?」 市川美織さんが抱える心配事の解決策は、意外と身近なところにあった

岡本 社長、ですか。

市川 でも、何をどうすれば社長になれるかは全然分からなくて。とにかくそういう肩書に憧れがあるんですよね。「社長です」って言いたい。

岡本 肩書というのは、とても分かりやすい個性のひとつですからね。自分の説明もしやすくなる。ただ重要なのは、そういった肩書を手に入れようとするときは、「こういうことをしてみたい」という漠然としたイメージを思い浮かべるのではなくて、具体的なイメージを持つことです。

たとえば、哲学をやりたいという人がいるとします。ぼんやりと「哲学をやりたい」と考えていると、なかなか進むべき道が見つかりませんが「こういう哲学者になりたい」と明確なモデルを想像するとどうでしょうか。あいまいなイメージを持つよりも直接的にやりたいことが見えてきますし、モチベーションは上がると思います。

市川 たしかに、それだと現実味がありますね! 仕事もキャラクターのひとつとして考えれば、もっと柔軟に選択肢が出てくるのかも……って思いました。年金の不安もありますし、社長になって、老後は安泰で、楽をして稼げるように頑張りたいと思います(笑)。

(文・園田もなか 写真・持田薫)

プロフィール

岡本裕一朗(おかもと・ゆういちろう)
1954年福岡県生まれ。玉川大学文学部名誉教授。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。博士(文学)。九州大学助手、玉川大学文学部教授を経て、2019年より現職。西洋の近現代哲学を専門とするが興味関心は幅広く、哲学とテクノロジーの領域横断的な研究をしている。『哲学の世界にようこそ。』(ポプラ社)、『世界を知るための哲学的思考実験』(朝日新聞出版)など、著書多数。

市川美織(いちかわ・みおり)
2010年にAKB48のメンバーとして活動開始。2014年にNMB48へ移籍。 2018年5月1日NMB48を卒業し48グループとしての活動を終了。 女優、バラエティ番組への出演、モデルをはじめアパレルとのコラボやYouTuberなど クリエーター方面でも活動中。 代表作に舞台「放課後戦記」(主演)、「こと〜築地寿司物語〜」、映画『放課後戦記』(2018年4月公開、初主演)など。 2014年3月「広島レモン大使」、2017年11月「久喜市くき親善大使」就任。PHOTOBOOK『なりたいの、わたし。』(ぶんか社)、ファースト写真集『PRIVATE』(玄光社)が発売中。 主演舞台「路地裏の優しい猫」(4月1日~5日東京芸術劇場シアターウエスト/5月9日~10日近鉄アート館)に出演。

オフィシャルファンクラブ https://ichikawa-miori.jp/
Twitter https://twitter.com/miorin_lemon212
Instagram  https://www.instagram.com/miori_ichikawa/?hl=ja

[ &M公式SNSアカウント ]

TwitterInstagramFacebook

「&M(アンド・エム)」はオトナの好奇心を満たすwebマガジン。編集部がカッコいいと思う人のインタビューやモノにまつわるストーリーをお届けしています。

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 26, 2020 at 12:11AM
https://ift.tt/2vhgUUy

「本当の自分って何?」 市川美織さんが抱える心配事の解決策は、意外と身近なところにあった - 朝日新聞
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Tuesday, February 25, 2020

修道院から48体の遺骨、14世紀ペストの犠牲者 - ナショナル ジオグラフィック日本版

14世紀半ばにヨーロッパで大流行したペストの犠牲者の棺を運ぶ村人。(PHOTOGRAPH BY PHOTO12, UNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY)

[画像をタップでギャラリー表示]

 1348年、英国のロンドン市民は、ヨーロッパの大陸側を恐怖の眼差しで見ていた。黒死病(ペスト)がパニックと死をまき散らしていたからだ。あるイタリアでの報告によれば、「妻は親愛なる夫の、父は息子の、兄は弟の抱擁から逃げた」という。「感染者を埋めたり、運んだり、見たり、触ったりした人が、突然死んでしまうということが頻繁に起きた」とも記されている。

 現在、世界各国の検疫当局が、新型コロナウイルスの拡散に対峙している。これと同様に、700年近く前のロンドンでもペストに対する備えを行っていた。史料によると、街が緊急の墓地用に土地を貸し出し、死者を大量に埋葬するための長い溝を掘ったという。(参考記事:「ペスト菌、600年前から変化せず」

 一方、地方の町はペストに不意に襲われたようだ。ロンドンの北240キロほどに位置する現在のリンカンシャー州では、伝統的な教区の墓地から1.6キロ離れたソーントン修道院の敷地に、数十人の犠牲者がまとめて埋葬されていたことがわかった。数年前に発掘されていたこの墓地の分析結果は、2月18日付けで学術誌「Antiquity」に発表された。

 ペストがこの地方全域で猛威を振るい、リンカンシャー州の感染者はソーントン修道院の病院に押し寄せたとみられる。彼らは、そこで「安らかな死」を迎えたいと願った。すなわち、死を前に最後にキリスト教の儀式を受け、神聖なる地に葬られ、死後の世界に安らかに旅立つことを望んだのだ。

「彼らは、おそらく死ぬために(修道院の病院へ)来たのでしょう」と、今回の研究を行った英シェフィールド大学の考古学者ヒュー・ウィルモット氏は話す。「病が良くなることよりも、埋葬されることの方が重要だったのです」

ペストで命を落とした48人の遺骨

 ウィルモット氏らの研究チームがソーントン修道院の跡地で発見したのは、この地域で1348年に流行したペストの予想外の痕跡だった。48人の遺体が葬られた集団墓地だ。全員が、数日から数週間以内にまとまって埋葬されたとみられる。

 イングランドでは1349年末までに人口の半分が犠牲となり、ユーラシア大陸全体での死者は2億人にのぼるとも推定される。だが、この大流行に関連する遺跡は、驚くほど少ない。(参考記事:「ベネチアでペスト患者の集団墓地を発見」

1348〜49年のペストの大流行の犠牲者。英イングランド、ソーントン修道院の敷地内で見つかった集団墓地には、48人が埋葬されていた。(PHOTOGRAPH COURTESY UNIVERSITY OF SHEFFIELD, ANTIQUITY PUBLICATIONS LTD)

[画像をタップでギャラリー表示]

 ペストの集団墓地はイングランドでもごくわずかしか見つかっておらず、地方で見つかったのはソーントン修道院の墓地が唯一であると、ウィルモット氏は語る。地方には空き地が豊富にあり、個別に埋葬できたと考えられるためだ。ソーントン修道院からわかることは、他にもある。「死者を弔う通常のシステムが崩壊していたことは、明らかです」とウィルモット氏は話す。

次ページ:子どもの歯からペスト菌

おすすめ関連書籍

ビジュアル パンデミック・マップ

伝染病の起源・拡大・根絶の歴史

ささいなきっかけで、ある日、爆発的に広がる。伝染病はどのように世界に広がり、いかに人類を蹂躙したのか。地図と図版とともにやさしく解き明かす。

定価:本体2,600円+税

Let's block ads! (Why?)



"親愛なる" - Google ニュース
February 25, 2020 at 01:02PM
https://ift.tt/37YB96H

修道院から48体の遺骨、14世紀ペストの犠牲者 - ナショナル ジオグラフィック日本版
"親愛なる" - Google ニュース
https://ift.tt/2SkuT4M
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

最終回 第8章 「恐れながら社長マーケティングの本当の話をします。」ディレクターズカット - AdverTimes(アドタイ)

【前回】「第8回 第7章 「恐れながら社長マーケティングの本当の話をします。」ディレクターズカット」はこちら

こんにちは、小霜です。

今週も本書への質問が届いていますので、その回答から始めたいと思います。

Q.4Pとか3Pとか2Pとか1Pの話をしていましたが、普通、削除するとしたらそういう箇所ではないでしょうか?

A.蒙を啓かれるとはまさにこのこと…。考えてみれば、そりゃそうですな。

第8章では、カスタマーエクスペリエンスについてチラッとだけ触れました。

削除した箇所は、

P.334
ちなみにこれはクリエイティブチームもよく似ているところがあって、コピーライターやプランナーは良い意味で無責任に、純粋に面白いコピーライティングやプランニングに集中できます。一方CDの大きな役割はバランサーです。エージェンシーの利益、部下のモチベーションを慮りながらどういうカタチに持っていくか、そういう力が問われるために、多くの人がクライアントに対しヘタな嘘をついて切り抜けようとします。そんなストレスフルなポジションはごめんだということで、クリエイティブ職で独立してからも他のCDの下でコピーライターやCMプランナーをし続ける人は少なくありません。

エージェンシーが直面している大きな課題として、キャリアパスの整備があると感じています。特にクリエイティブ職はもうグチャグチャですよね。僕が新人の頃は、右も左も分からないという前提で、無責任に好き勝手にやらせてもらって、それをどうカタチにするかはCDに預けるというところからスタートしました。そういうポジションを10年以上やって初めてディレクターの肩書きをもらえました。

今では「わからん」人に「わかった」顔を強制しますから、それで現場がうまくいくはずがない。クリエイティブはわからない方が偉いんです。すぐにわかった言う人は偽物なんですよ。本当にこれでいいのか、わからん、わからん、とずーっと答を出さない人が偉いし、成長するんです。時間切れでその時のベストをカタチにするのですが、それで満足してもいけない。確かにクライアントの社長に対してわからんとは言えません。

そこはハッタリです。エージェンシーは、若いクリエイターにどれだけわからんと言わせるか、彼らのわからんを誰がどのようにわかった顔に変換してクライアントにぶつけるか、その正しい体制を整え直す必要あると思います。経営者にクリエイティブのエゴは通用しません。これまでの騙しは通じません。まあいいか、とはなりません。成果を上げられるか否かです。そのためには、どれだけのわからんを集約して精度の高いわかったに昇華できるかです。

マーケティング全体についても同様のことが言えます。先日ある広告主がこんなことを仰ってました。「これまでマーケティングの本を読んでも、定義は理解できたけど使い方がわからなかった」と。昔から良く言われることとして、「知っているだけでは半分、使ってこそ真の知識」というものがありますよね。これまでマーケティングは「やったつもり」「わかったつもり」に留められていました。

なぜなら、知っている人と現場でコミュニケーション設計する人は別々だったから。まさに半分。素晴らしい理論はたくさんあっても、セミナーで聴いたり本で読んだりして、わかったつもりになって終わり。そもそもマーケティングやブランディングが「こういうことネ!」なんてわかるはずないのです。

大事なのは、それを自分たちなりに現場に落しこんで実際にどうWORKさせるか。上流から下流まで意思を統一し、どう全体最適を行うか。その最短コースは、社長を巻き込むことです。役員会で「説明責任を果たしてない」と叱られることにビビっているより、こっちから積極的にトップを巻き込んでいったらどうでしょう。「来いよ、社長」と。

長々とありがとうございました。

新型肺炎騒動が収まった頃、また講演会ででもお会いしましょう!

恐れながら社長マーケティングの本当の話をします。

<目次>

はじめに

第一章 社長、まずはマーケティング部をなくしましょう
・マーケティング=価値の創造
・マーケティングの4P
・総力戦の時代
・マーケティング部を宣伝部に戻す
・貯めるべきもの3つ「直感力、共有知見、データ」
・忖度のない体質がマーケティング体質

第二章 「名物宣伝部長」はどこいった
・管轄外の責任を負わされる宣伝部長
・広告業界の構造的問題
・宣伝部とエージェンシーの深まる溝
・CMOに「4P」全部預けられるのか?
・社長と部長はパートナー

第三章 御社は「ミドル・ファネル」作れますか?
・ミドル・ファネルから作る
・外してならないファネルだけが外れてる
・トップ、ミドルのクリエイティブを寸断させない
・社長は「トータルCPA」を見る
・部門「間」がますます重要に

第四章 やっぱし事件は現場で起きている
・制作現場の実状
・戦略、メディア設計、クリエイティブの順に
・現場の忖度で得体の知れないものができあがる
・社長が「おかしい」と感じたら、何か起きている

第五章 「Vision」の本当の話をします
・時代変動の中で自分は何者か再点検
・Visionを間違うと正しいマーケティングはできない
・Visionの話(つづき)
・Values
・オレのCI

第六章 テクノロジー変わるマーケティング思想変えるビジネスモデル変える
・新たなマーケティング思想、カスタマーサクセス
・競合より顧客の動向を見て成功する
・広告という神話
・顧客を手放さないサブスクリプション
・商品は優れていても、ビジネスモデルで負けていないか
・テクノロジーが新しいビジネスモデルを閃かせる

第七章 不買運動が起きてます!
・SDGsはイケてる
・誰かを変えるCSR、自分を変えるCSV
・ESG投資で変わる企業の戦い方
・Belief Driven
・次世代の動き
・SDGsはこれからの参加資格
・IRで商品Promotionの土壌をつくる

第八章 社長、さっき言いかけたことですが

おわりに

「「恐れながら社長マーケティングの本当の話をします。」ディレクターズカット」バックナンバー

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 25, 2020 at 09:00PM
https://ift.tt/394YQM0

最終回 第8章 「恐れながら社長マーケティングの本当の話をします。」ディレクターズカット - AdverTimes(アドタイ)
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

路上にこそ、本当のアメリカがある こんな旅ガイダンス(第3回) - JBpress

文=櫻井 卓 写真=飯坂 大

街から抜け出し、荒野を駆け抜ける快感

 ヨセミテをはじめ、アメリカの国立公園は、その道中も楽しみのひとつだ。特にちょっとでも運転が好きな人であればなおさら。だから僕は、ヨセミテに行く時はだいたいロサンゼルスから入る。距離的にはサンフランシスコのほうが近いんだけど、あえて1泊2日かけてのんびり行くのだ。

ロサンゼルスからちょっと北上するとこの景色。片側4車線がどこまでも続く

 LAX(ロサンゼルス国際空港)でレンタカーをピックアップしたら、一目散に街から抜け出し、北へと向かう。よく「アメリカでのクルマの運転って難しくない?」と聞かれたりするけど、首都高のほうがはるかに難易度が高いし、ハイウェイでビューッと1時間ほど北上してしまえば、交通量はガクンと減る。アメリカ特有の広い道幅の道路を、気持ち良くドライブできるのだ。

 ロサンゼルスから北へ1時間。そこにはだだっ広い荒野が広がっている。人工物もどんどん減ってきて、たまにガスステーションやマクドナルドの看板がハイウェイ脇に出てくるくらいだ。アメリカは日本と違って、サービスエリア的なものはほとんどない。休憩するときは1度ハイウェイを下りて、ガスステーションなどに寄ることになる。

ハイウェイから離れると、タイムスリップしたかのような雑貨店に出会うことも

 アメリカのハイウェイはどこまで行っても、タダ。その気になれば全米1周だってできる。だからロードトリップという文化が根付いている。ギラギラ照りつける太陽の下、クルマを飛ばせば、いつか観たロードトリップの主人公になったような気分を味わえる。巨大な風車、石油を汲み上げる、まるで怪物のような機械、広大な農場、放牧された牛。そんなものを横目に見ながら、時速約100マイルで動き続ける。

寄り道こそが、ロードトリップの醍醐味

 1日目はだいたい、途中の街のモーテルに泊まる。そういえばこのモーテルというものも、アメリカのモータリゼーションを象徴するもののひとつだ。最近では画一化されたチェーン店も多いけど、まだまだ地元に根付いたものも多く、そういう昔ながらのモーテルは、部屋の前にクルマを駐車するタイプ。日本のホテルなんかに比べたら、けっして清潔とは言えないし、ドアを開けた途端、消臭剤の強烈な匂いに襲われることも多い。けど、その瞬間に「ああ、アメリカに来たのだな」と、実感するのだ。

ヨセミテへの玄関口。フレズノという街の朝焼け

 翌日は東へ向かう。途中で、スモールタウンに立ち寄って、メキシカンを食べるのも、いつもの習慣だ。「アメリカは飯が不味い!」というのは、良く言われるけど、ことカリフォルニアにおいては、メキシカンを選んでおけば大ハズシすることはまずない。狙うは個人店。お通し的に、最初に出てくる自家製サルサが美味しければ、もう勝ったも同然。間違いなく良い店だ。ヨセミテがあるハイシエラの山々の懐に入っていくと、それまでのグレートプレーンズの風景から一変して、白い花崗岩と巨木の世界になる。日本のように急斜面ではないので、ゆるやかなワインディングを気持ちの良い速度域で走り抜ける時の爽快さは、一度味わってしまうと病みつきになるのだ。

ヨセミテ国立公園の入口に到着。何度来てもワクワクする風景

 飛行機で最寄りの空港まで行けば、もっと速いし、簡単だ。けど、アメリカのことを深く知りたいなら、路上を行くべきだ。自分で走ってみることで、初めてアメリカの広大さを実感できるし、そこにある暮らしこそがリアルなアメリカだ。

 いつかは、スモールタウンを巡りながら、クルマで全米を回ってみたい。移動が手段で終わらず、目的として成立する地。そんな場所は、日本で探しても見つからない。

ヨセミテで出会った年季の入ったRV仕様のバナゴン。こういうので旅してみたいなぁ

Let's block ads! (Why?)



"本当の" - Google ニュース
February 25, 2020 at 07:00PM
https://ift.tt/2HZExDC

路上にこそ、本当のアメリカがある こんな旅ガイダンス(第3回) - JBpress
"本当の" - Google ニュース
https://ift.tt/310QpOL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

コービー・ブライアントの追悼式でビヨンセらがパフォーマンス。 - VOGUE JAPAN

コービー・ブライアントのメモリアル・サービスが2月24日(現地時間)、ロサンゼルス・レイカーズの本拠地ステイプルズ・センターで執り行われ、約2万人が参列した。1月26日にヘリコプター事故により、次女のジアーナちゃんと共に帰らぬ人となったコービーのため、ビヨンセやアリシア・キーズ、クリスティーナ・アギレラがパフォーマンスを捧げた。

まず、ビヨンセはコービーのお気に入りだったという「XO」のパフォーマンスで幕を開け、聖歌隊とともに続けて「Halo」を熱唱した。その後、司会のジミー・キンメルによるスピーチ、コービーの妻ヴァネッサ・ブライアントによる涙を誘うスピーチに続き、アリシア・キーズが「月光」の名で知られるベートーヴェンの「幻想曲風ソナタ」をピアノ演奏。

そしてクリスティーナ・アギレラが「アヴェ・マリア」を歌い上げると、コービーがアカデミー賞短編アニメ賞を受賞した『親愛なるバスケットボール』の映像が流れた。

またコービーの盟友、シャキール・オニールやマイケル・ジョーダンら伝説の元NBA選手によるスピーチが感動を呼んだ。ジョーダンは、涙ながらにこう語った。「私にとってコービー・ブライアントとは、私のプレイの仕方や彼のプレイの仕方を本気で考えてくれたインスピレーションそのものでした。そして、彼との仲を深めていく中で、出来る限り最高の兄貴分になりたいと思いました」

Photo: Kevork Djansezian/Getty Images

「コービー・ブライアントが亡くなった時、私の一部も死にました。ここに約束します。今日から、これまで可能な限り手助けしてやりたいと思っていた弟が、自分にはいたんだという思い出とともに私は生きていきます。どうか安らかに眠ってくれ、弟よ」

最後に司会のジミー・キンメルが「私達みんながコービーのことを愛しています。あなたの子どもも愛しています。あなたのために祈りを捧げます。『一生懸命に働いて、愛する人々を抱きしめる』ということを忘れないでください」と語りかけ、幕を閉じた。

Text: Bangshowbiz

Let's block ads! (Why?)



"親愛なる" - Google ニュース
February 25, 2020 at 03:00PM
https://ift.tt/2VihBrk

コービー・ブライアントの追悼式でビヨンセらがパフォーマンス。 - VOGUE JAPAN
"親愛なる" - Google ニュース
https://ift.tt/2SkuT4M
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update