Pages

Sunday, January 31, 2021

モノ作りや職業訓練に。キヤノンのMRヘッドマウントディスプレイ「MREAL S1」は最小・最軽量 - ギズモード・ジャパン

この軽さ、肩や首があんまり疲れなさそうかも。

カメラでおなじみキヤノンが、現実世界に3DCGを重ねて見えるようにできるMR(複合現実)ヘッドマウントディスプレイの最新型「MREAL S1」を発表しました。

微調節のため可動部が多い

その特徴は、頭の大きさや目の高さ、幅などに応じて各所を微調整でき、フリップアップ機構でディスプレイ部分を上に90度開いてすぐに目視ができる点。さらに従来型で得たユーザーの意見や人間工学に基づいたデザインにしたことで、小さく軽くなっています。

Video: キヤノンマーケティングジャパン / Canon Marketing Japan/YouTube

重さはディスプレイだけだと約137gで、ヘッドマウントも合わせると338g。大きさは幅が約186mmで高さが138mm、奥行きが250mmとのことで、ディスプレイだけなら片手で持って使えます。軽くできたのは、対応する高性能ノートPCをなどに演算処理を任せ、ディスプレイとは分業にしたためなんですって。

性能面では、まず「MREAL S1」をかけた人と別の場所にいる人でCGを共有できます。そして周囲の静止物から特徴点を抽出し、ガラスや床の反射で起こる誤差も軽減しつつ、自身の位置座標を推定する空間特徴位置合わせが進化した点も挙げられます。CGと自分の相対的な距離や大きさの関係がより正確になったんですね。

210201_mreal2
Image: キヤノンマーケティングジャパン / Canon

使い方としては、CGモデリングの作成やプレゼン、工事現場で立体的な完成予想図を重ねて見たり、もしくは職業訓練といった実務的な用途が想定されています。発売は2021年2月下旬で、価格はオープンとのことです。

他社製品と重さ比較

たとえば従来型の「MREAL」はディスプレイのみで480g、ヘッド・マウントユニットと合わせると1,040gほどの重さでした。そしてVarjo(ヴァルヨ)の「 XR-3」は594gで、Microsoft(マイクロソフト)の「HoloLens」は579g、「HoloLens2」だと566g。Lenovo(レノボ)の「ミラージュARヘッドセット」なら約470g。オマケとしてゴーグルではありませんが「AirPods Max」でも370gなので、どれほど軽いのかが何となく分かるかなと思います。

ゲーム用というわけではありませんが、もしゲームをするなら、『スーパーマリオブラザーズ』の「1-1」や、本物のストリートで戦う『ストII』で遊んでみたいものですね。

Source: YouTube, Canon via MdN DESIGN INTERACTIVE

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( モノ作りや職業訓練に。キヤノンのMRヘッドマウントディスプレイ「MREAL S1」は最小・最軽量 - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/2NTrlXn
科学&テクノロジー

はやぶさ2帰還 採取試料で太陽系や生命の起源解明へ|出世ナビ|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞

日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が2020年12月にカプセルを地球に持ち帰ったわね。遠く離れた小惑星で採取した砂や小石などの試料が入っているらしいけれど、そこから何が分かるのかしら――。惑星探査の現状と今後の見通しについて、小玉祥司編集委員が大友由美さんと奥村彩香さんに説明した。

「はやぶさ2」の帰還が大きな話題になったけど、どの点がすごいのですか。

はやぶさ2は地球から約3億キロメートル離れた小惑星「りゅうぐう」に着陸して、砂や小石などの試料を採取し、地球まで持ち帰りました。米国のアポロ計画などで過去に月の石は持ち帰られていますが、月よりも遠い天体から試料を持ち帰ったのは日本だけです。

「りゅうぐう」は地球から月までの距離の約800倍も遠く、到着させるだけでも日本からブラジルにある6センチメートルの的を狙うぐらい難しいといわれていました。着陸して地球まで戻ってきたのですから、日本の宇宙技術の高さを世界に示したといえます。

はやぶさ2が持ち帰った試料から、どのようなことが分かるのでしょうか。

太陽系が誕生して間もない頃の様子や、地球の生命の起源を探る手がかりになると期待されています。太陽系は約46億年前、宇宙を漂うガスやちりが集まって誕生したと考えられています。誕生間もない頃は「微惑星」と呼ばれる小さな天体がたくさんでき、それが集まって地球のような惑星や小惑星ができました。

地球のように大きな惑星は一度溶けて高温になるなどしたので、生まれた頃の物質がそのまま残っているわけではありません。しかし「りゅうぐう」のような小惑星は当初の物質がそのまま残っており、採取した試料を調べると、誕生時の太陽系がどのような物質でできていたのかなどを知ることができます。

また「りゅうぐう」は生命の源になる有機物を豊富に含むとみられます。試料に含まれる有機物を詳しく調べると生命がどのようにして生まれてきたかを知る手掛かりも得られると考えられています。

持ち帰った試料はたったの5グラムと聞きました。そんなに少なくて大丈夫ですか。

大丈夫です。計画では最低0・1グラムの試料を持ち帰ることを目標にしていました。その50倍以上の量を持ち帰ったので、予定していた以上の様々な研究に使われると期待されています。現在はどのような試料がどれぐらいあるか、といった基本的な仕分けをしているところで、本格的な分析は6月から始まります。

まず、はやぶさ2のプロジェクトに参加している研究者が、それぞれの専門分野で1年間分析する計画です。さらに試料のうち10%は米航空宇宙局(NASA)に提供し、12月から分析を始めます。

その代わりに、日本側はNASAの探査機が2023年に持ち帰る予定の別の小惑星「ベンヌ」の試料を受け取る予定です。2つの小惑星の試料を交換してそれぞれが調べることで、さらに研究が進むと期待されています。

22年6月からは国際公募した研究者による分析も始まります。また試料の40%はすぐ使わず保管し、将来の進歩した技術で分析する予定です。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( はやぶさ2帰還 採取試料で太陽系や生命の起源解明へ|出世ナビ|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/3akgZqT
科学&テクノロジー

注目の“ノート版GeForce RTX 3070”搭載機を使って分かったゲーミングノートの新基準 - PC Watch

 2020年秋に登場したNVIDIAのGPU、GeForce RTX 30シリーズは、前世代から飛躍的な性能を遂げたことから大きな人気を呼び、同シリーズを搭載したビデオカードは8万円、10万円と高価なものでも好調に売れている。そして2021年に入って、ついに同GPUのノートパソコン向け版が投入された。

 ゲーミングノート市場は拡大を続けているだけに、高い性能へのニーズも日に日に増している。それだけにノートパソコン向けのRTX 30シリーズは目が離せない存在だ。各社から搭載製品が登場しているが、MSIの「GP66 Leopard」は、「GeForce RTX 3070 Laptop GPU」の“フルパワー”を発揮できる設計が最大の見どころに仕上がっている。

ノートパソコン向けGeForce RTX 3070を搭載するMSIの「GP66 Leopard 10U」(GP-10UG-042JP)

旧世代のデスクトップ版アッパーミドルGPUを超える性能を発揮

 それでは、気になるパフォーマンスをチェックしていこう。本機にはMSI独自の総合ユーティリティ「Dragon Center」に、パフォーマンス設定のプリセットが用意されている。今回は、標準的な設定の「Balance」、オーバークロック動作の「Extreme Performance」、動作音を静かにする「Silent」の3段階でテストを行なった。

Dragon Centerでパフォーマンスのプリセットを切り替えられる
Extreme Performanceプリセットはデフォルトの状態より、さらにGPUのOCに挑戦も行なえる。今回のテストではデフォルトの設定のまま測定した

 また、性能の比較用として3Dベンチマークやゲームに関してはデスクトップ版のGeForce RTX 3070、GeForce RTX 2070でのスコアも掲載する。テスト環境は以下の通りだ。

【テスト環境】
カテゴリ 製品名
CPU Intel Core i7-10700K(8コア16スレッド)
マザーボード MSI MPG Z490 GAMING CARBON WIFI(Intel Z490)
メモリ Micron Crucial Ballistix RGB BL2K8G36C16U4BL
(DDR4-3600 8GB×2、※DDR4-2933で動作)
ビデオカード NVIDIA GeForce RTX 3070搭載カード、
NVIDIA GeForce RTX 2070搭載カード
SSD Corsair Force Series MP600 CSSD-F2000GBMP600
[M.2(PCI Express 4.0) x4、2TB、
※PCI Express 3.0 x4で動作]
OS Windows 10 Pro 64bit版

 まずは、定番の「PCMark 10」、「CINEBENCH R20」から見ていこう。

PCMark 10の計測結果
CINEBENCH R20の計測結果

 スコアは高い順に「Extreme Performance」、「Balance」、「Silent」と順当な結果だ。とくにCINEBENCH R20は「Silent」でCPUのスコアがガクッと落ちている。CPUだけに負荷がかかる処理では、プリセットの違いが大きく出るようだ。

 次は、ゲーミングPCでもっとも重要と言える定番3Dベンチマーク「3DMark」、実ゲームのテストを見ていこう。

3DMarkの計測結果

 3DMarkを見る限り、デスクトップ版のGeForce RTX 3070に対して2割から3割スコアが落ちるようだ。その一方で、デスクトップ版のGeForce RTX 2070に対しては本機のExtreme Performanceがすべての項目で上回っており、とくにレイトレーシング環境の性能を測定するPort Royalでの性能差が大きい。

 新世代ゲーム機がレイトレに対応していることからも、この部分の性能は気になるところ。実際のゲームにおけるレイトレ性能は、このあとじっくり検証してゆく。ノートパソコンで、前世代のアッパーミドルを上回れる性能を実現したのは素直に喜ばしいところだ。

アサシンクリード ヴァルハラの計測結果

 「アサシンクリード ヴァルハラ」はパフォーマンスのプリセットに関係なく、平均fpsはすべてデスクトップ版のRTX 2070を上回った。しかも、最高画質で平均60fpsを大きく上回っており、重量級ゲームもフルHD解像度なら十分快適にプレイできるのが分かる。

ウォッチドッグス レギオン(レイトレーシング無効)の計測結果
ウォッチドッグス レギオン(レイトレーシング有効)の計測結果

 「ウォッチドッグス レギオン」は、レイトレーシングを有効/無効、両方の状態でテストした。このゲームでは、すべてのフレームレートでデスクトップ版のRTX 2070を上回った。

 注目すべきはレイトレーシングを有効にした状態だろう。DLSSを使うのが前提になるとは言え、レイトレーシングの画質を最大に設定しても平均60fps以上をキープ。ノートパソコンでも、フルHDなら画質を気にせずリアルタイムレイトレーシングを用いたゲームを存分に楽しめるようになった進化には驚きさえ覚える。RTX 20シリーズに比べ、RTX 30シリーズがいかにレイトレーシングへの対応が強化されているのもよく分かるところだ。

 続いて、FPS/TPSで144Hzの高リフレッシュレート液晶が活かせるのかチェックしてみたい。根強い人気のFPS「レインボーシックス シージ」と世界的ヒットのバトルロイヤルTPS「フォートナイト」を用意した。

レインボーシックス シージの計測結果

 レインボーシックス シージは、デスクトップ版のRTX 3070やRTX 2070に比べてほかのゲームでは見られないほどスコアがガクッと落ちている。とはいえ、それでも平均フレームレートは200fpsを超えており、十分144Hz液晶を活かせているので、パフォーマンスとしては必要十分。勝ちにこだわる人も満足できる性能だろう。

フォートナイトの計測結果

 フォートナイトも最高画質で平均140fpsオーバー。144fpsには届いていないが、それでも高リフレッシュレートを十分活かせるフレームレートだ。このゲームでは、デスクトップ版のRTX 2070を上回っている。

 ゲーミングノートにおいて重要な冷却性能についても触れておこう。本機は、冷却システムとして薄型ファン2基と6本のヒートパイプで構成される「Cooler Boost 5」を採用。これはなかなか優秀で、負荷がかかった状態でも静かではないが、決して爆音ではない動作音で収めている。高負荷時は冷却のため、ファンが爆音になるゲーミングノートもあるだけに、ここは進化を感じるポイントだ。

本体底面。複数設けられたスリットごしに、2基のファン、6本のヒートパイプで強力にCPUとGPUを冷却する「COOLER BOOST 5」冷却システムが見える

 今回は、3DMarkのTime Spy Stress Testを10分間動作させたときのCPU/GPU温度、CPU/GPUクロックをフリーソフトの「HWiNFO」で追っている。

CPU/GPUクロックの推移
CPU/GPU温度の推移

 ここでもパフォーマンス設定を切り替えて計測しているが、クロックの推移を見ると、Extreme PerformanceのCPUクロックは4GHz動作に届く回数が多い、Silent時はGPUクロックが微妙に低い、といった差が見られるが、大きく差が出るほどではなかった。

 しかし、温度推移ほうはガラリと様子が異なっている。Extreme PerformanceとBalanceのGPU温度は71℃以上にならないようコントロールされているのに対して、Silentは最大83℃にまで上昇、CPU温度もSilentが一番高い結果となった。Silent設定は、許容する温度をほかの2つよりも高く設定し、ファンの回転数が上がらない(=騒音が増えない)ようにしているようだ。Silent設定でもベンチ結果があまり下がらなかったのはこの挙動が理由だろう。

 パソコンは冷えているほうが安定動作するもの。もちろん、今回のテスト結果で測定された温度は通常動作上問題があるレベルではないが、Silent設定は夜中や近くにほかの家族がいて気を遣いたい時など、パソコンの動作音を大きくしたくないシチュエーション限定で使ったほうがよいだろう。

レイトレ対応タイトルも楽しめる、パワフルな万能ノート

 GP66 Leopard 10Uは、重量級ゲームを最高画質でも平均60fps以上を安定して出せる性能を持っているのが素晴らしいところ。デスクトップ版のRTX 2070を上回る性能を見せており、まさにゲーミングノートに新時代が到来したことを感じさせる1台だ。ビデオカードの性能はもちろん、144Hzの高リフレッシュレート液晶、どんな処理にも強い8コア16スレッドのCPUに使いやすいキーボードとスキのない作り。Max-Q仕様としないことでパフォーマンスを追求、結果として幅広い用途に活躍できる実力を手にした万能ノートに仕上がっている。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 注目の“ノート版GeForce RTX 3070”搭載機を使って分かったゲーミングノートの新基準 - PC Watch )
https://ift.tt/2NSzKua
科学&テクノロジー

【PS5】ゲオアプリでの抽選販売が本日(2月1日)11時にスタート。2月入荷分のエントリー受付は2月4日17時59分まで - ファミ通.com

PS5はいまどこで買える? 抽選販売情報まとめ【プレステ5】

品薄状態が続き、通販サイト等では発売前から高額転売も行われているプレイステーション5(PS5)は、現在どこで購入することができるのか? 本記事では、抽選販売を実施している店舗情報をまとめてお届けする。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 【PS5】ゲオアプリでの抽選販売が本日(2月1日)11時にスタート。2月入荷分のエントリー受付は2月4日17時59分まで - ファミ通.com )
https://ift.tt/3tfm2BO
科学&テクノロジー

発表前のVAIO最新ノートがチラ見せ。ティザーサイトで公開中 - PC Watch

 VAIO株式会社は、今後発売予定の最新ノートパソコンと思われる写真をティザーサイトに公開した。

 VAIOの最新ノートパソコンは、IntelのCore H35シリーズの発表時にもチラ見せされており、以下の記事にあるとおり、VAIO自身がその存在を肯定している。

 公開された写真は側面部分から映されたもので、Intelの発表会では正面のみのカットだったことから、今回の製品が同じものであるかどうかは不明。写真ではヒンジ部分から画面を180度を倒しているようで、Thunderboltポートが搭載されていることも確認できる。

 なお、このヒンジ部分は現行のモバイルノートのVAIO SX12またはSX14と似たチルトアップ構造に見えるが、SX12/14は180度倒れないため、まったく別物の新設計であることは間違いない。

写真はVAIO SX14。ヒンジ部分には共通点も見られるが、SX14はこれ以上画面を倒すことができない

 ティザーサイトには「NEW VAIO」としか書かれておらず、現時点ではクラムシェルか2in1であるかも不明だが、メールを登録することで最新情報を受け取れるようだ。今後の更新に注目したい。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 発表前のVAIO最新ノートがチラ見せ。ティザーサイトで公開中 - PC Watch )
https://ift.tt/2MmJOLl
科学&テクノロジー

高校生向け通信教育 初のバーチャル講師が誕生 - PR TIMES

【本件のポイント】

  1. 勉強が苦手な高校生を対象とし、バーチャル講師が講義を行うことで勉強へのハードルを下げます。
  2. バーチャル講師の講義内容は現役東大生が監修。楽しいだけでなく、分かりやすい講義になっています。
  3. フォーサイトは資格の通信講座でもバーチャル講師を起用しており、そのノウハウを新たな領域に広げます。

■バーチャル講師を起用した背景
・コロナ禍で注目されるeラーニングと、学力格差拡大の懸念

コロナ禍で、自宅でも学習ができるeラーニングが注目されています。しかし、勉強そのものが苦手、好きではない高校生も多く、学力格差の拡大も懸念されています。
フォーサイトではバーチャルなキャラクターを用いた講義を導入し、学習のハードルを下げ、基礎学力の向上に寄与したいと考えます。

・資格通信講座での実績と、親和性の高い高校生向けサービスへの展開
2020年8月から宅地建物取引士や行政書士など資格取得のための通信講座において、バーチャル講師の講義を提供してきました。累計受講生者数は1万人を超え、「プロの声優による講義が聞きやすい」、「キャラクターに親近感を抱きやすく学習が続けられる」など好意的な反応を得ています。
大人を対象にした資格通信講座の成功を受け、よりバーチャル講師に親和性が高い高校生向けサービスに事業を拡大します。

■バーチャル講師紹介
キャラクターボイスはプロの声優が担当。
「一緒に楽しく!」をモットーに、楽しみながら勉強できる講義を行います。

東雲ソラ(Shinonome Sora) 英語担当

本郷タケル(Hongo Takeru)   数学担当

■バーチャル講師はVtuberとしても活動中
YouTubeチャンネル「放課後ManaBun」ではバーチャル講師のソラとタケルが、楽しく英語と数学を学べる動画や、高校生活の悩みについて対談を行う動画などを公開していきます。
チャンネルURL https://www.youtube.com/c/ManaBun

■プロ講師、東大生講師の講義も充実
最大手予備校の元講師や、テレビ局でバラエティ番組を制作していた経験を持つ異色の講師などの講義も見放題です。また東大生が「勉強が苦手な高校生にも分かりやすい講義」を徹底的に考え抜いた講義も収録。
バーチャル講師と合わせて学習することで、高校での基礎学力を養い、高めます。
サービスサイト https://foresight-inc.co.jp/

【株式会社フォーサイト 会社概要】
本社所在地:東京都文京区本郷6-16-2 フォーサイトビル
事業内容:教育・学習支援業(資格・大学受験の通信講座、書籍出版、販売)
取扱資格:行政書士、社労士、宅建、FP、簿記など 資本金:7,267万円(資本準備金2,767万円)
設立:1993年4月 代表者名:山田浩司
従業員数:113名(パート・アルバイトを含む)2020年12月現在

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 高校生向け通信教育 初のバーチャル講師が誕生 - PR TIMES )
https://ift.tt/2MLMXVa
科学&テクノロジー

スマホ向けRPG「エルピシアの魔剣少女」が配信開始 - 4Gamer.net

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

【ケムコ/スマホ向け新作】魔剣となった少女の強く儚い物語・新作RPG「エルピシアの魔剣少女」iOS・Android向けに配信開始!


画像集#007のサムネイル/スマホ向けRPG「エルピシアの魔剣少女」が配信開始

ケムコは、スマートフォン向け新作・魔剣となった少女に与えられた力と代償を描くファンタジーRPG「エルピシアの魔剣少女」を本日より配信開始しました。

◆タイトル:エルピシアの魔剣少女
◆ジャンル:ファンタジーRPG
◆配信日:2021年2月1日(月)
◆対応OS:iOS、Android
◆価格:860円(※Google Playのみ、通常版(無料・広告表示あり)も配信中)
・Google Play
【通常版】https://play.google.com/store/apps/details?id=kemco.execreate.maken (無料・広告表示あり)
【プレミアム版】https://play.google.com/store/apps/details?id=kemco.execreate.makenpremium (有料)
・App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1546592436
・ゲームサイト「ケムコ帝国」でも配信中
http://android.kemco-mobile.com/app/index.php

◆公式HP
https://www.kemco.jp/game/elpisia/ja/

◆PV
https://youtu.be/9A-wocPFjO4

「エルピシアの魔剣少女」概要

力を与え
希望をもたらし
欲望を生み
大切なものを奪っていく「魔剣」となった少女・エリス。

天涯孤独の身であるエリスは、仲間のため、そして自分自身のために魔道具の修理で身を立てる青年・アルドの剣となり戦いに身を投じていく。
虚と実が入り交じり、策謀渦巻く世界で魔剣からヒトに戻る術は見つかるのか?
少女に与えられた強大な力と代償、折り重なる切なる願い、すべてを飲み込む野望。
魔剣を巡る戦いが、今始まる!

◆魔剣に潜む数々のドラマ
物語を共に歩むのは、魔剣化した恋人を戻す手段を探し続けるガンマンや、二本の魔剣をもった使用人。
魔剣を巡る旅路の先に待つストーリーは、きっと余韻と共に心に留まり続けるでしょう。

画像集#001のサムネイル/スマホ向けRPG「エルピシアの魔剣少女」が配信開始

◆最強の「魔剣」を目指そう
魔剣にセットした3種類の武器を駆使し、様々なタイプの敵をなぎ倒しましょう。
魔剣は成長することで、新たなスキルや効果を獲得していきます。
画像集#006のサムネイル/スマホ向けRPG「エルピシアの魔剣少女」が配信開始

◆RPGならではの楽しさもたっぷり
テンポよく進められるコマンドバトルは、ゲーム世界の楽しさを掻き立てるドット絵描写も見所。
契約をしたペットを呼び出せたり、巨大な宝箱から大量のアイテムを入手できる賑やかなお楽しみ要素も。
レベル上限はもちろん999まで設定あり。クリア後にも一筋縄では敵わない何かが!?
画像集#004のサムネイル/スマホ向けRPG「エルピシアの魔剣少女」が配信開始
画像集#005のサムネイル/スマホ向けRPG「エルピシアの魔剣少女」が配信開始

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( スマホ向けRPG「エルピシアの魔剣少女」が配信開始 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/3ai3Ej6
科学&テクノロジー

VAIOがティザーサイトをオープン、180度にディスプレイが開く新モデルを近日発表か - Engadget日本版

VAIO

VAIOが「NEW VAIO COMING SOON」と題したティザーサイトをオープンしました。

サイトの上部には、180度にディスプレイが開いたヒンジ部分の写真が掲載されており、その下には「NEW VAIO COMING SOON」のタイトルとともに「COMING SOON」と書かれた枠が3つ並んでいます。どうやら、製品の発表までに3段階で“NEW VAIO”の情報が顕になっていく模様です。

また、メールアドレスを登録すると、NEW VAIOの製品情報が送られてくるようですが、おそらく、COMING SOONとなっている部分が公開されるたびにメールが届き、最終的には発表日に購入情報などが得られるのではないでしょうか。

VAIOの最近の新製品と言えば、2020年10月1日に発表された「VAIO SX12」と「VAIO SX14」です。外観は従来モデルのままに、CPUやWi-Fi、バッテリーなどの中身を一新していました。

ただ当時は、すでに第11世代Coreプロセッサーの足音が聞こえていたのですが、このとき採用されたCPUがインテル第10世代Coreプロセッサーだったことから、少し落胆した人もいたことでしょう。

そして今回のティザーサイトのオープンです。私の記憶が確かなら、VAIO株式会社になってからこれまで、こうしたティザーサイトを設けたことはありませんでした。つまり、単純に従来モデルのSXシリーズでCPUをインテル第11世代Coreプロセッサーに乗せ換えただけなら、こうしたプロモーションを行うとは考えにくいでしょう。VAIO株式会社として、かなり力を入れたプロダクトであることは間違いなさそうです。

ちょっとここで、“NEW VAIO”を推測してみましょう。

まず、公開されている写真を見てみると、VAIOお得意のリフトアップヒンジはそのままに、ディスプレイが180度開くようになっています。これまで、ここまで開くことはありませんでした。また、ディスプレイ部もかなり薄いように感じます。

ヒンジ部分のデザインもSXシリーズとは異なります。もちろん開く角度が変わったことで、形状の変更が必要だったからかもしれませんが、こうしたことからも単純にSXシリーズの中身が一新したモデルというわけではなさそうです。

さらに、本体部分にはUSB-C端子が備わっています。PowerShare対応の稲妻マークも見られることから、充電にも対応していることが伺えます。これまで、VAIOの製品でこの位置にUSB-C端子を備えたことはありませんでした。

VAIO SX12
▲VAIO SX12の右側面。厚みのあるVGA端子がヒンジ近くに鎮座していた。

ヒンジに近い部分は、パームレストに近い部分よりもボディーは厚めになっているので、厚みのあるVGA端子やLAN端子を配し、USB-Cは真ん中あたりにありました。それが、この位置にUSB-C端子を配したことから、ボディーも全体的にこれまでよりも薄くなり、レガシー系端子はついに排除しているのかもしれません。

キーボード面にある突起物は、電源でしょうか。VAIO SXシリーズは、この位置に電源がありますが、半透明で電源が入ると緑色に光る仕様でした。写真からすると、キートップと同じ黒色のようなので、そのあたりの仕様も変更になっているかもしれません。

一方、中身は想像の域を超えませんが、これまでのラインアップから考えると、CPUはインテル第11世代Coreプロセッサーが採用されることは間違いないでしょう。インテル Iris Xe グラフィックスは内蔵GPUとしてはかなり改善されたので、グラボを内蔵せずともそれなりのパフォーマンスが期待できます。

また、VAIOお得意のVAIO TruePerformanceと相まって、さらなる高みへいざなってくれるはずです。第11世代Coreプロセッサーには、モバイル向け「Tiger Lake-U(開発コード)」とゲーミングノート向け「Tiger Lake H35(開発コード)」がありますが、どちらを採用するかが見ものです。

これまで、Hプロセッサーを採用したのは15インチモデルであるVAIO S15のみです。SXシリーズは省電力タイプのUプロセッサーを採用してきており、モバイルノートであれば、Tiger Lake-Uのほうが可能性は高いかもしれません。

VAIO S15
▲「VAIO S15」は15インチでテンキーありなので、デスクワーク向けモデル

そのほか、気になる仕様となると、電源にUSB-Cを採用したか否か。これまでVAIOは、USB端子による充電もサポートはしていたものの、ACアダプターでUSB-Cタイプは採用してきませんでした。写真のUSB-C端子からすると、ちょっと期待したいところですね。

先述のとおり、VAIO株式会社はこれまで予告を行ってこなかっただけに、今回のVAIOはかなり注目できる製品に仕上がっている可能性は高いです。サイトでは徐々にそのベールが剥がされていくようですので、今後の展開に大いに期待したいところ。果たしてどんな“NEW VAIO”が発表されるのでしょうか。

Source:VAIO

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( VAIOがティザーサイトをオープン、180度にディスプレイが開く新モデルを近日発表か - Engadget日本版 )
https://ift.tt/3j4gsNS
科学&テクノロジー

「生姜は冷蔵庫に入れないで」専門店の投稿がTwitter上で話題 - livedoor

生姜は冷蔵庫に入れないで 生姜は冷蔵庫に入れないで 生姜は冷蔵庫に入れないで #大切な事なので3回言います 常温保存して下さい」

【写真】カビ?虫?…と思って捨ててない? 白菜の表面にある「黒い斑点」の正体が話題に

執拗に生姜の常温保存を求める投稿がTwitter上で大きな注目を集めている。件の投稿の主は埼玉県蕨市、川口市に店舗を構える生姜専門店「GINGER FACTORY」。

近年、その豊富な健康成分で注目を集めている生姜だが、その保存方法までは正確に知らなかった人が多いようで、GINGER FACTORYの投稿に対しTwitterユーザー達からは「チューブ式のやつとかすでにすりおろしたやつ、また紅しょうがなども常温保存したほうがいいのでしょうか?ちょっと気になりました」「カビるのが嫌で冷蔵庫入れてたのにカビてる事が多かったのは"冷蔵庫にいれたから"なんだね。たしかに町の小さな八百屋さんは常温で売っていたし、生姜漬けたやつは常温保管している。」「水につけて冷蔵庫で保存って習ったんですが違うんですか!?」など数々のコメントが寄せられている。

今回の投稿についてGINGER FACTORYのご担当者にお話をうかがってみた。

中将タカノリ(以下「中将」):とても印象的なツイートでしたが、どのようなきっかけで投稿されたのでしょうか?

担当者:たまたま「 #大切な事なので3回言います」と言うハッシュタグが話題になっていたので、思い付きでツイートしたんです。こんな大反響になるとは思ってもみませんでした。

中将:でもおかげで生姜ファンの方にとっては良い気付きになったみたいですね。世間ではあえていろんな保存方法を試している方がいるみたいで…。

担当者:実は常温保存で全然大丈夫なんです。生姜は寒さに弱いのでむしろ冷蔵しないほうがいいんです。現在「いいね」が10万個ついて、コメントもたくさんいただいてるんですが、生姜の常温保存を知らない方があんなに大勢いることに驚きました。八百屋やスーパーマーケットにお勤めの方からも何件か「詳しく教えてほしい」というお問合せをいただいています。

中将:仕事で生姜を取り扱っている方でもご存知ないんですね!なぜそんな状況になっているのでしょうか…。

担当者:そもそも物流の時点で必要ないのに冷蔵してしまうので、販売業者にも「生姜は冷蔵する」というイメージが出来上がってしまっているのだと思います。今回の投稿がきっかけで少しでも状況が変わっていけばいいのですが。

◇ ◇

生姜に限らず、いつの間にかイメージが先行して無駄な手間をかけたり見落としてしまっていることは世の中にたくさんある。物事に対しより正確な知識と公平な視点を持てるよう努めたいものだ。

なお、常温保存が基本の生姜だが、ガリなどの漬物やチューブ入りの商品は冷蔵庫で問題ないということ。生姜の保存方法はGINGER FACTORYのYouTubeチャンネルでも詳細に解説されているので、ご興味のある方はぜひチェックしていただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「生姜は冷蔵庫に入れないで」専門店の投稿がTwitter上で話題 - livedoor )
https://ift.tt/2NKa6rg
科学&テクノロジー

アリババ・アントへの圧力 中国当局の本当の狙いとは - J-CASTニュース

   中国IT大手「アリババ・グループ(阿里巴巴集団)」と中国当局の確執が注目されている。アリババ傘下の電子決済サービス「アリペイ」運営会社「アント・グループ」の株式公開(IPO)が土壇場で延期に追い込まれ、アリババ自体も独占禁止法違反に問われている。アリババ創業者、馬雲(ジャック・マー)氏が昨2020年秋、公然と金融当局を批判したのがきっかけとされるが、中国当局の思惑はどこにあるのか。

   アリババは中国のネット通販で5割を超えるシェアを握る。アントは、ネット通販と一体化して10億人超が使うアリペイのネット決済を担うほか、投資商品販売、消費者ローンといった様々な金融分野にも進出している。米国のGAFA(グーグル、アマゾン、アップル、フェイスブック)と並び称される中国を代表するプラットフォーマーだ。

  • アリババ・グループが向かう先は?(画像は同グループのサイトより)

    アリババ・グループが向かう先は?(画像は同グループのサイトより)

  • アリババ・グループが向かう先は?(画像は同グループのサイトより)

ジャック・マー氏が批判演説

   このアリババと当局の確執が表明化したのが昨秋。調達額が史上最高となる370億ドル(約3兆8000億円)というアントのIPO(上海・香港市場)について、公開予定2日前の2020年11月3日に、急遽延期され、一気に世界の耳目を集めるところとなった。

   その直接の契機になったとされるのが10月24日に上海であった金融関係のセミナーという公開の場でマー氏が行った講演。「中国には国民が安心して使える健全な金融システムがない」「中国の金融制度はイノベーションに大きな制約を加えている」などと痛烈に批判した。この報告書を呼んだ習近平主席が激怒し、アント上場を中止させるよう指示したと、米経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルが昨秋に報じている。

   その後も様々な動きが続く。12月18日、中央経済工作会議という、中国共産党・政府の会議で「独占に強く反対し、無秩序な資本拡張を防ぐ」という方針を決めた。さらに、12月24日には国家市場監督管理総局(日本の公正取引委員会に相当)が、アリババ・グループを独占禁止法違反の疑いで調査を始めたと発表。26日には金融当局がアントを聴取し、規制に反した信用貸し付け、保険、資産運用業務の見直しなどを求めた。

銀行のような規制や監督を受けずに営む金融事業が巨大化

   実際には、何が問題なのか。アリババ成長の過程で、多くの小売店がつぶれたとの批判は従来からあったが、それ以上に、アントが銀行のような規制や監督を受けずに営む金融事業が巨大化し、実体経済にリスクを与えることへの懸念が指摘されていた。アリペイの支払いは通常、銀行口座にある現金の範囲内で行われるが、アントはこのほか、クレジットカード同様の後払い方式や個人向けキャッシングサービスも展開していて、そうした融資の総額は20年6月末時点で1.7兆元(約27兆円)にも達するという。

   アントは人工知能(AI)を駆使して融資条件を決めているが、実際の融資の大部分はアントから融資情報を受けた他の金融機関が行っており、アントは紹介手数料を受け取って稼ぎつつ、融資焦げ付きのリスクを金融機関に転嫁しているわけで、「こうした構造が問題視されているようだ」(大手紙経済部デスク)。

   もう一つ問題視されてきたのが「余額宝(ユエバオ)」という投資信託。公社債や短期の金融商品を中心に運用するMMF(マネー・マーケット・ファンド)の一種で、銀行より金利が高い。アリペイの電子決済では銀行口座のお金をアリペイに移して使うが、使いきれずに余った資金の受け皿になったのが余額宝で、2017年には2600億ドルと、世界最大規模の投信に成長。銀行からの資金シフトが起きたもので、さすがに危機感を深めた当局の意向を受け、翌年には1000億ドル減らしたが、当局とアリババの対立点として残り、その後の流れの遠因ともいわれる。

   GAFAに引けを取らないまでに成長したアリババは中国経済の成功を体現するが、当局にとっては、自分たちの影響が及ばないところで肥大化するのは好ましくない。特に、銀行以外の金融事業が拡大すれば、金融政策の効果が薄れ、金融システムが揺らぐ懸念も出てくるし、中国が進める「デジタル人民元」普及を阻害する可能性も指摘される。だから、規制の下での秩序ある成長を当局は求めるが、アリババにすれば、規制が成長を阻害すると考えるのかもしれない。当局にも、そこはジレンマだ。

   ジャック・マー氏は問題の講演後、表舞台から姿を消していたが、年が明けて2021年1月20日、慈善事業支援のイベントにオンラインで参加し、3カ月ぶりに建材をアピールした。ただし、50秒の短いメッセージを寄せただけで、本業については語らず、水面下で当局との綱引きが続いていることをうかがわせた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( アリババ・アントへの圧力 中国当局の本当の狙いとは - J-CASTニュース )
https://ift.tt/3oHz87u

OtterがGoogle Meetのリアルタイム文字起こしに対応 - ギズモード・ジャパン

なんて言ったっけ? がなくなるかも。

英語音声をテキスト化するサービで知られるOtter.aiは先日、ビデオキャプションリアルタイム文字起こしがGoogle Meetでも利用できるようになったと発表しました。

Zoomに関してもライブキャプション機能は昨年11月から利用可能なので、Google Meetが加わったことにより、ビデオ会議ツールの使い分けができるようになったのは便利ですね。

Video: Otter_ai/YouTube

Google Meetでリアルタイム文字起こしを利用する方法

Chromeウェブストアで「Otter.ai」と検索し、Chromeに追加します。インストールが完了したら、ツールバーにあるパズルピースのようなロゴに拡張機能のひとつとして保存されます。ビデオ会議が多い方はピン固定しておくのがおすすめです。

Google Meetの通話を開始したら、先ほどインストールしたOtter.aiのロゴをクリックします(初めてOtter.aiを利用する方は事前にサインインをお忘れなく)。

Recordボタンをクリックすると、文字変換された文章が自動的にOtter.aiのアカウントへ保存されます。さらにCCボタンをクリックすれば、会議中に字幕を表示させることができ、たいへん便利です。

Otter.aiは基本的に3つのプランが用意され、無料版は1ヶ月に録音できる時間数が限られますが、有料プランでは録音できる時間も長くなるのに加え、Dropboxに同期するなどもできるようになりますよ。

ビデオ会議の大きな手助けとなる文字起こし機能。今後はビデオ会議ツールに標準搭載が当たり前なんて日も近いかもしれませんね。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( OtterがGoogle Meetのリアルタイム文字起こしに対応 - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3ozt7cL
科学&テクノロジー

里田まいインスタ更新「思い表現するのは難しい…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

里田まいインスタ更新「思い表現するのは難しい…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( 里田まいインスタ更新「思い表現するのは難しい…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2MjPYvU

マウスも8Kの時代が到来。Razerの「Viper 8K」でゲーマーの頂点を目指せ! - GIZMODO JAPAN

最強マウス誕生か?

ゲーミング周辺機器メーカーのRazerから、フラッグシップモデルとなる有線ゲーミングマウス「Viper 8K」が登場しました。

Viper 8Kの最大の特徴は、PCとの通信頻度を意味する「ポーリングレート」を8,000Hzに高めたこと。これにより、pingの応答時間が一般的なマウスの1ミリ秒から、1/8ミリ秒に短縮しています。これは業界でも最高スペックです。

さらに本体にはFocus Plus 20,000DPIセンサーと、より触感を高めた最新世代の光学スイッチを搭載。このように極限までスペックを高めたのがViper 8Kなのです(余談ですが、The Vergeの記者はポーリングレートの向上の恩恵は感じなかったそうな…ま、これはどれだけゲームを突き詰めてプレイするかにも左右されるでしょう)。

Viper 8Kの海外向け価格は79ドル(約8,300円)。勝利のために投資を惜しまないゲーマーなら、価値がある製品なのかもしれません。

Source: The Verge

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( マウスも8Kの時代が到来。Razerの「Viper 8K」でゲーマーの頂点を目指せ! - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3pDX1Oy
科学&テクノロジー

シンパシーだけでは不十分。デザインリサーチに必要な「本当の共感力」とは - Forbes JAPAN

“共感力”とは何だろうか。デザイン思考のファーストステップであり、IQの対比として使われるEQ(Emotional Intelligence Quotient = 自分と相手の感情を把握し、状況に応じて自分の感情をコントロールできる能力)のひとつでもある共感力とは、相手の感情を知ることではなく、相手と同じ感情を疑似体験することである。

デザイン思考の最初のステップは「共感」


デザイン思考における「共感」フェーズでは、リサーチャー自らがユーザーの代弁者となることで、実際にサービス・プロダクトを受け取るユーザーの潜在的なニーズを掘り起こすことを目的としている。

そもそも全てのプロダクトもサービスもユーザーの存在を前提で作られているため、使い手側が何を見て、感じて、どのような行動を起こすかを理解しなければ、ユーザーが抱える課題の解決にはならない。どんなサービスやプロダクトをつくる上でも、共感力が重要なスキルと言えるだろう。

デザイン思考のプロセスを示した図
一般的なデザイン思考のプロセス

では、共感力を高めるにはどうしたらよいのだろうか?幸いなことに、共感力は生まれ持った才能や素質ではなく、誰もが習得できるスキルである。今回は今すぐ実践できる共感力を高める3つの方法をご紹介したい。

共感力を高める3つの方法


1:Journal(感情を書き残す)
2:Pause(会話に沈黙を取り入れる)
3:Increase your contact with “outsiders” (自分と異なる環境に身を置く)

1. Journal


まず1つ目は、その日考えたことや感じたことを書き残し、自分の喜怒哀楽を生み出す出来事を感情ごとに可視化するという方法だ。

自分の感情が良い方にも悪い方にも動かされた出来事を思い返し、その時の感情・思考を言語化して自分の感情を客観視することがポイントとなる。具体的には、毎日メモを残す、週末だけ日記を書くなど簡単な方法がいいだろう。

筆者が実施しているのは毎晩3Fメモを書くことだ。3FとはFact(出来事)、Feeling(感じたこと)、Finding(気づき)の頭文字をとったもので、弊社のデザインリサーチャーお手製のネーミングであるが、書き残すことが明確で実施しやすいのでお勧めしたい。

メモ書きの写真
筆者のとある日の「3F」メモ

この日々の活動を通じて、実体験に基づいた感情のボキャブラリーが増え、相手の感情をより的確に理解し表現できるようになる。また、自分の感情の変化とそれを引き起こす出来事に意識を向けることで、相手の感情を引き出す根源をも理解しやすくなる。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( シンパシーだけでは不十分。デザインリサーチに必要な「本当の共感力」とは - Forbes JAPAN )
https://ift.tt/2MH6xl6

里田まいが夫・田中将大との2Sを公開 NYの友人たちへ感謝の思いつづる - SPORTS BULL

ヤンキースからFAとなり古巣・楽天入りした田中将大の妻でタレントの里田まいが30日、自身のインスタグラムを更新し、田中とのツーショット写真を公開した。

「ニューヨークの親愛なる友人たちへ...」と題して、7年間過ごしたニューヨークへの思いを英語でつづった。「本当に素晴らしい7年間でした。言いたいことがたくさんあるので、私たちの考えや気持ちを表現する言葉を見つけるのはとても難しいです...」と胸中を明かし、「ニューヨークはとてもエネルギッシュで、本当にタフで目まぐるしいですが、私たちを支えてくれたすべての人々のおかげで、異なる文化から来て異なる言語を話していても、一瞬一瞬の時間を楽しむことができました」と述べている。
友人へ向けて「私たちは心から感謝しています。 私たちが作った友情は私の人生の宝物になります。 さよならを言うと悲しくなるので、こう言います。 またお会いしましょう! ありがとうございました!!わたしは、あなたを愛しています!! お元気で!」とメッセージを送った。
田中とのツーショットと、ヤンキー・スタジアムの写真も公開している

ファンからは「さぞ大変だったでしょうに..いつも見栄を張らず、ありのままの里田まいさん、ほんっと素敵です!アメリカ生活お疲れ様でした」「お疲れ様でした!そしておかえりなさい☺️」「お二人の笑顔素敵すぎです💕」「理想のご夫婦です💓そして、おかえりなさい😊」などの声が寄せられている。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 里田まいが夫・田中将大との2Sを公開 NYの友人たちへ感謝の思いつづる - SPORTS BULL )
https://ift.tt/3ako2zV

『エーペックス レジェンズ』シーズン8の新レジェンド“ヒューズ”のアビリティ詳細が判明! - 電撃オンライン

 エレクトロニック・アーツより配信中のPS5/PS4/xbox series/Xbox One/Origin/steam(PC)用バトルロイヤルシューティング『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』にて、シーズン8から登場する新レジェンド“ヒューズ”のアビリティの詳細を紹介するトレーラーが公開されました。

あらゆる爆弾を使いこなす超攻撃型レジェンド!

 ヒューズはグレネードに関係した能力を多くもっており、パッシブ、アビリティ、アルティメット全てが攻撃的なものになっています。

グレネードに特化した強力なパッシブ

 ヒューズは、グレネードを他のレジェンドより1つ多く持つことができます。解説を見る限りでは、ワットソンのアルティメット促進剤を2個持てるように、1スロットに2つのグレネードを保持できるようです。

 また、グレネードの飛距離と投擲速度を上げる能力を持っており、動画内ではアークスターを一瞬でジャンプバルーンの頂点に刺している場面もありました。

散弾をまき散らすグレネード型アビリティ

 アビリティでは爆撃を発生させる小型のグレネードを発射します。範囲は複数の敵を囲むほどの広範囲に拡散するようなっており、継続的な攻撃判定が出るようです。

炎の包囲網を作るアルティメット

 アルティメットは“ウォーリー”と名付けられたグレネードランチャーを発射して、円状に広がる炎の包囲網を作り出します。

 見た目はテルミットグレネードのようですが、相手を囲う範囲はチャージタワーの効果範囲と同様と広め。炎で動けなくなった相手をグレネードで攻撃したり、空中から狙い打ったり、とても有利な状況を生み出すことが可能です。

環境を動かす強レジェンドの予感!?

 現在の環境は、ホライゾンのアルティメットや、最終ラウンドの収縮方法の変更などで、非常にグレネードの価値が高くなっています。

 その中で、グレネードを複数持てるヒューズは、非常にマッチしているレジェンドと言えるでしょう。

 アルティメットも、相手の籠っている建物の出口を燃やして閉じ込めたり、リングの収縮に合わせて道を塞いだりと、さまざまな使い方ができそうです。

 アビリティについては、広範囲で強力のように見えますが、どのくらいのダメージが入る武器なのかはまだ不明。攻撃範囲に入りつつも立ったままのレジェンドがいることから、一撃で相手を倒すほどのダメージは出ない可能性が高いです。

 さらに詳しい情報は、2月3日のシーズン8の開幕で実際にプレイできるタイミングを待ちましょう!

※画像は公式サイトのものです。
©2021 Electronic Arts Inc.

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 『エーペックス レジェンズ』シーズン8の新レジェンド“ヒューズ”のアビリティ詳細が判明! - 電撃オンライン )
https://ift.tt/39zX8oy
科学&テクノロジー

Saturday, January 30, 2021

2画面スマホ「LG VELVET」は画面が曲がる先進性より、折り畳める実益を重視する方にお勧め - TechCrunch Japan

TechCrunch ist Teil von Verizon Media. Wir und unsere Partner nutzen Cookies und ähnliche Technik, um Daten auf Ihrem Gerät zu speichern und/oder darauf zuzugreifen, für folgende Zwecke: um personalisierte Werbung und Inhalte zu zeigen, zur Messung von Anzeigen und Inhalten, um mehr über die Zielgruppe zu erfahren sowie für die Entwicklung von Produkten.

Personenbezogene Daten, die ggf. verwendet werden

  • Daten über Ihr Gerät und Ihre Internetverbindung, darunter Ihre IP-Adresse
  • Such- und Browsingaktivität bei Ihrer Nutzung der Websites und Apps von Verizon Media
  • Genauer Standort

Für nähere Informationen zur Nutzung Ihrer Daten lesen Sie bitte unsere Datenschutzerklärung und Cookie-Richtlinie.

Damit Verizon Media und unsere Partner Ihre personenbezogenen Daten verarbeiten können, wählen Sie bitte 'Ich stimme zu.' aus oder wählen Sie 'Einstellungen verwalten', um weitere Informationen zu erhalten und eine Auswahl zu treffen. Dazu gehört der Widerspruch gegen die Verarbeitung Ihrer Daten durch Partner für deren berechtigte Interessen. Sie können Ihre Einstellungen jederzeit ändern. Dies geschieht in Ihren Datenschutzeinstellungen.

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 2画面スマホ「LG VELVET」は画面が曲がる先進性より、折り畳める実益を重視する方にお勧め - TechCrunch Japan )
https://ift.tt/2YuNQnw
科学&テクノロジー

メグベイビーの「mgb skin」から新作 シカ成分入り美容液を発売 - FASHIONSNAP.COM

バイオセルポーション 価 Image by mgb skin

バイオセルポーション 価

Image by: mgb skin

 モデルのメグベイビー(MEGBABY)が手掛けるビューティセレクトショップ「メグットビューティー(MEGOOD BEAUTY)」のスキンケアライン「エムジービー スキン(mgb skin)」から、新作の美容液「バイオセルポーション」が発売された。公式オンラインストアで取り扱っている。

 メグメイビーはフォロワー82万人以上を持つ人気モデルで、韓国コスメやサプリへの造詣が深く、美容系インスタグラマーとしても活動。2019年からメグットビューティーを運営しており、セレクトした商品が数分で完売するなど支持されている。エムジービー スキンは2020年から展開しているラインで、メグベイビー自身の肌で試して効果を実感したものだけを商品化しているという。

 バイオセルポーションはコラーゲンを産生する肌メカニズムに着目して開発。肌にコラーゲンを届ける低分子のフィッシュコラーゲンや、コラーゲン分解酵素を抑制するあけびエキス、産生をサポートする7種類のペプチドなどを配合し、肌にハリや弾力を与える。また、抗酸化機能を持つ3種類の植物エキスが、乾燥によるシワを防ぐほか、肌のくすみをケア。敏感肌でも使えるよう、抗炎症作用のあるシカケア成分であるツボクサエキスと、鎮静を促す低分子ビオサッカリドガム-1を配合している。蓋の上部を押すとコラーゲンパウダーが液体と混ざる特殊なボトルを採用し、フレッシュな状態で使うことができる。8gのミニボトル4本セットで、価格は税別8000円。

MEGOOD BEAUTY

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( メグベイビーの「mgb skin」から新作 シカ成分入り美容液を発売 - FASHIONSNAP.COM )
https://ift.tt/3pFXHD6
科学&テクノロジー

こんなところも光るの!? ライトアップ好きにはたまらないコダワリ満載のゲーミングPC「G-Master Luminous Z490 RGB」 - ASCII.jp

3連ファン、メモリー、ビデオカード、電源ケーブルも光る!

2021年01月31日 12時00分更新

文● 宮里圭介 編集●八尋/ASCII

「G-Master Luminous Z490 RGB」

 光るパーツを多数使ったライトアップパソコンは、ゲーミングモデルを中心に数多くあるが、その多くはいくつかのファンが光る程度。この理由は簡単で、誰もがライトアップを好むわけではなく、ゲーミングモデルでも光らない方がいいと考えている人もいるからだ。

 しかし、せっかく高価なパソコンを購入するなら、美しく彩りたいと思う人も少なくない。パソコンを使用するといっても、見るのはディスプレイ、操作するのはキーボードとマウスとなるため、パソコン本体の存在を意識することはほとんどない。しかし、美しく光り輝いていれば、これ以上はない存在感となる。パソコンの性能とは直接関係ないものの、見た目にこだわりたい人にとっては、魅せる要素として重要なものとなる。

 極端な話、既存BTOパソコンにおけるゲーミングモデルのライトアップは、興味がない人にとってはムダ、ほしい人にとっては物足りないという、なんとも中途半端なものになってしまっている気がする。

 サイコムが販売する「G-Master Luminous Z490 RGB」が以上のようなほかのモデルと大きく違うところは、使用しているパーツのほぼすべてが光る事。ライトアップが不要な人はターゲットとしておらず、それこそ、“好きな人にはたまらない”を目指したモデルとなっているのだ。

 今回は、G-Master Luminous Z490 RGBがどこまでライトアップにこだわっているのかについてを中心に紹介していこう。

PCケースには「InWin 303 RGB」を採用

背面

CPU Core i7-10700K(3.8GHz~最大5.1GHz)、8コア/16スレッド
グラフィックス ROG-STRIX-RTX3070-O8G-GAMING(試用機はROG-STRIX-RTX3070-O8G-GAMINGを搭載)、サイコムオリジナルVGAサポートステイ
メモリー 8GB×2 G.SKILL Trident Z RGB DDR4-2933(試用機は8GB×4)
ストレージ 512GB SSD(Intel SSD 660p Series)
CPUクーラー CoolerMaster ML120L V2 RGB
マザーボード ASUS ROG STRIX Z490-F GAMING
電源 Lian Li Strimer 24PIN/8PIN(マザーボード24PIN、ビデオカード8PIN用RGB発光電源延長ケーブル)
OS Windows 10 Home(64bit)

こんなところも光るの!? と驚くコダワリ構成

 さっそくどんな風に光るのかを見ていこう。見やすいようサイドのガラスパネルを外した状態で撮影しているため、実際の見え方とは多少異なるが、そのぶん光っている部分を確認しやすいはずだ。まずは光らせていない場合の全体を覚えておいてほしい。

 光っていない場合は、ほぼ白と黒のみのシンプルな色合い。内部はキレイにまとめられ、余分なケーブルが排除されていることもあり、光らせなくても美しい。

ケーブルが丁寧にまとめられ、パーツを横切るのは水冷クーラーのチューブくらいしか見当たらない

 さて、このパーツのうちどこが光るのかを紹介していこう。

 光らせる前から目立っているが、光らせるとさらに目立つのが、ケース内上部に取り付けられている3連ファンだ。通常ケースファンであれば、前面から背面へと風が抜けるよう配置されるのだが、G-Master Luminous Z490 RGBはライトアップパソコンということもあり、あえて側面に向けて配置しているのが面白い。

もっとも目立つのが、上部に並んだ3連ファン。その下にはLEDテープも貼られている

 ちなみにこの部分は奥に電源と給排気口があるため、ケースの構造上、この向きでも多少の冷却効果上昇が見込めるようになっている。完全な飾りではなく、実用性も兼ねている点もポイントが高い。

 ファンの下にはLEDストリップを装備。これは側面よりもケースの内部全体を明るく照らす役割となっている。

主要パーツでありながらしっかりと光ってくれるのが、水冷のCPUクーラーとメモリーだ

 CPUクーラーは、CoolerMasterの「ML120L RGB」を採用。120㎜とラジエーターは小さめだが、Core i7-10700Kを冷やすのであれば十分な性能を発揮してくれる。ラジエーターを冷やすファンだけでなく、水冷ヘッドののロゴ部分もしっかりと光るのがうれしい。

 メモリーはG.Skillの「Trident Z RGBシリーズ」。LED搭載メモリーとしては従来からあり、そしてド定番とも呼べるモデルだ。別途LEDを光らせる電源ケーブルが必要なく、さらに、色も好みで設定できるというのが特徴だ。標準構成では8GB×2となっているが、今回試用した構成では4枚装着されていた。こだわるなら、4つのスロットすべてをこのメモリーで埋めておきたい。

 電源ケーブルにLian Liの「Strimer 24PIN」と「Strimer 8PIN」を採用し、マザーボードとビデオカードに供給する電源ケーブルまで光るよう工夫されている。この電源ケーブルは延長ケーブルとなっているため、電源ユニットの種類に寄らず装着できるというのが強み。そのため、BTOで別の電源へと変更しても、光る電源ケーブルは利用できる。

通常、電源ケーブルが光ることはないのだが、Lian Liの電源ケーブルを採用して光らせている点にもコダワリを感じる

 今回試用したG-Master Luminous Z490 RGBの構成では、ビデオカードはGeForce RTX 3080を搭載した「ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING」が搭載されていた。ビデオカードは、LEDを搭載しているのがファンとなるため、実は装着時によく見えないモデルも少なくない。

GeForce RTX 3080を採用した「ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING」。ビデオカードの上部、ケース側面側が光る

 しかし、このモデルはボードの上部、つまりマザーボードに装着したときにケース側面側が光るよう工夫されている。こういったパーツをしっかりと採用しているあたり、ライトアップを重視したモデルだというのがよくわかる。

 ここまでパーツ単体ごとに紹介していったが、では、全部を光らせるとどうなるのかといえば……下の写真を見てもらえれば、ひと目でわかるだろう。さすがにフロントの下部までは網羅できていないとはいえ、一部に偏ったりすることなく、ケース内のほぼ全域がライトアップされている。

見えているパーツのほぼすべてが光っているのがよくわかる。予想以上に光っている部分が多い、と感じたのではないだろうか

 もう少し明るくしたいというのであれば、G-Master Luminous Z490 RGBをベースに、LEDストリップなど好みのパーツを追加してやるといいだろう。

内部だけでなく、実はケースのフロントパネルも光る。といっても、ロゴとUSBの周囲だけと、比較的おとなしめだ

 ケースは「InWin 303 RGB」が採用されているため、フロントパネルのロゴやUSBポートなどが光る仕様となっている。机の下、足元にパソコンを置く場合、USBポートが見づらいことも多く、この光る仕様は意外と便利だ。

色やパターンはユーティリティから自由に設定可能

 G-Master Luminous Z490 RGBは、マザーボードやビデオカードにASUSのパーツを採用していることもあり、光らせる色やパターンは「AURA Sync」で制御できる。個々のパーツは勝手に光るのではなく、すべてのパーツを同一色にする、緩やかに変化させるといった設定が可能だ。この設定は、「Armoury Crate」というユーティリティのAURA Syncの項目で変更できる。

AURA Syncに対応するパーツなら、一括設定できるのが強み。バラバラに光るのではなく、好みの色などに変更できる

発光は単色だけでなく、次々と色が変わるレインボーや、ゆっくりと色を変化させるといったパターンまで設定可能だ

 ただ光らせるだけでなく、その光らせ方をカスタマイズすることまで考えられた構成となっているのが、G-Master Luminous Z490 RGBのこだわりだといえる。

 今回は最大の特徴であるライトアップ部分について細かく紹介してきたが、次回はマシンとしてどのくらいの性能なのかについて、いくつかのベンチマークソフトを使い紹介していこう。

■関連サイト

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( こんなところも光るの!? ライトアップ好きにはたまらないコダワリ満載のゲーミングPC「G-Master Luminous Z490 RGB」 - ASCII.jp )
https://ift.tt/3csajdg
科学&テクノロジー