Pages

Saturday, May 21, 2022

まるで宇宙に咲いた一輪の花。ハッブルが撮影した楕円銀河「NGC 474」 - sorae 宇宙へのポータルサイト

【▲ シェル構造を持つ楕円銀河「NGC 474」(Credit: NASA, ESA, and D. Carter (Liverpool John Moores University); Image processing: G. Kober (NASA Goddard/Catholic University of America))】

【▲ シェル構造を持つ楕円銀河「NGC 474」(Credit: NASA, ESA, and D. Carter (Liverpool John Moores University); Image processing: G. Kober (NASA Goddard/Catholic University of America))】

こちらは「うお座」の方向約1億光年先にある楕円銀河「NGC 474」です。複雑な幾重ものシェル(殻)構造を持つその姿は一輪の白い花を思わせます。NGC 474の直径は約25万光年、私たちが住む天の川銀河の約2.5倍とされています。

渦巻銀河や棒渦巻銀河とは異なり、楕円銀河は渦巻腕(渦状腕)のような目立った構造を持たないタイプの銀河です。しかし画像を公開したアメリカ航空宇宙局(NASA)によれば、楕円銀河の約1割はNGC 474のように淡いシェル構造を持つことが知られているといいます。なぜこのような構造が形成されるのかはまだわかっていないものの、天文学者は過去に起きた別の銀河との合体が原因ではないかと考えているようです。

NASAによると、一般的な楕円銀河は幾つもの銀河が集まった銀河団に属しているものの、シェル構造を持つ楕円銀河銀河が比較的少ない場所で見つかるといいます。このことから、シェル構造を持つ楕円銀河は近くにあった別の銀河を過去に取り込んだことがあり、池に落ちた小石によって水面に波紋が生じるように、取り込まれた銀河との相互作用によってシェル構造が形成されたのではないかというのです。

ちなみに、NGC 474の近くには別の小さな渦巻銀河「NGC 470」があります。2つの銀河は数十億年後に合体して、さらに複雑なシェル構造がNGC 474で形成される可能性もあるようです。

冒頭の画像は「ハッブル」宇宙望遠鏡に搭載されている「掃天観測用高性能カメラ(ACS)」「広視野カメラ3(WFC3)」、および過去に搭載されていた「広域惑星カメラ2(WFPC2)」を使って取得した画像をもとに作成されたもので、NASAから2022年5月18日付で公開されています。画像の色は青色が可視光線の青色光を、オレンジ色が近赤外光を表しています。

【▲ ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したNGC 474(右上)と、NGC 474を中心とした周辺の様子(左下)。渦巻銀河「NGC 470」は左下の画像でNGC 474の右隣に写っている(Credit: NASA, ESA, D. Carter (Liverpool John Moores University), DSS; Image processing: G. Kober (NASA Goddard/Catholic University of America))】

【▲ ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したNGC 474(右上)と、NGC 474を中心とした周辺の様子(左下)。渦巻銀河「NGC 470」は左下の画像でNGC 474の右隣に写っている(Credit: NASA, ESA, D. Carter (Liverpool John Moores University), DSS; Image processing: G. Kober (NASA Goddard/Catholic University of America))】

関連:銀河の集団で堂々と輝く楕円銀河。ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

Source

  • Image Credit: NASA, ESA, and D. Carter (Liverpool John Moores University); Image processing: G. Kober (NASA Goddard/Catholic University of America)
  • NASA - Hubble Peers Through Giant Elliptical’s Layers

文/松村武宏

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( まるで宇宙に咲いた一輪の花。ハッブルが撮影した楕円銀河「NGC 474」 - sorae 宇宙へのポータルサイト )
https://ift.tt/czM0Exp
科学&テクノロジー

No comments:

Post a Comment