Pages

Wednesday, May 26, 2021

プログラマーが「男性の仕事」になった本当の理由 「典型的なプログラマー像」のウソ - PRESIDENT Online

世界初の電子計算機ENIACのプログラミングを行ったのは6人の女性でした。しかし現在、プログラマーの多くは男性です。なぜそうなったのでしょうか。ジャーナリストのキャロライン・クリアド=ペレスさんは「プログラマーの採用テストは客観的に見えて、実は女性に不利である」と指摘します——。

※本稿は、キャロライン・クリアド=ペレス(著)神崎朗子(翻訳)『存在しない女たち:男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く』(河出書房新社)の一部を再編集したものです。

採用面接を待つ人々

写真=iStock.com/katleho Seisa

※写真はイメージです

教科書に女性科学者が登場すると女子の科学の成績が上がる

子どもたちは学校で優秀バイアスを植え付けられるというエビデンスがあるのだから、植え付けるのをやめるのはきわめて簡単なはずだ。実際、教科書に女性科学者たちの画像が掲載されている場合は、女子生徒の科学の成績がよくなることが、最近の研究で明らかになっている。だったら、女子生徒たちに「女性は優秀ではない」と思い込ませるのをやめるには、女性について不正確な事実を伝えるのをやめればいい。じつに簡単だ。

だがいったん植え付けられてしまった優秀バイアスを正すのは、きわめて難しい。優秀バイアスを植え付けられた子どもたちが大人になって働くようになると、それを助長する側になることも多い。通常の採用活動においても大きな弊害が生じるが、アルゴリズム主導の採用活動が増えていくと、問題はさらに悪化するはずだ。なぜなら、私たちが意思決定を任せようとしているコードそのものに、優秀バイアスが無意識のうちに組み込まれているのではないか、と疑うべき理由が十分にあるからだ。

なぜハッカー業界は「男ばかり」なのか

1984年、アメリカのテクノロジー・ジャーナリスト、スティーブン・レビーは、ベストセラー『ハッカーズ』(工学社)を上梓した。登場するヒーローたちはみな優秀で、ひたむきで、全員男性だった。セックスはほとんどしなかった。

「とにかくハックするんだ。ハッカーの掟に従って生きろ。女にうつつを抜かすのが、いかに効率が悪くて無駄なことかよく知ってるだろう。時間が無駄になるし、やたらとメモリを食うしな」と、レビーは語っている。

「女なんて、いまだにまったくわけがわからないよ」ハッカーのひとりはレビーに言った。「(デフォルトで男の)ハッカーが、あんなできそこないに我慢できるわけがない」

そんなふうにミソジニー[女性嫌悪、女性蔑視]を露わにしたくだりから2段落後、それにしてもなぜハッカー業界はほぼ「男ばかり」なのか、レビーはその理由を説明できずに戸惑っていた。

「残念なことに、超一流の女性ハッカーには会ったためしがない」。彼はこう書いている。「その理由は誰にもわからない」

さあ、どうしてかな、スティーブン。ここはひとつ当てずっぽうで考えてみようか。

ハッカー業界の露骨なミソジニー文化と、なぜか女性のハッカーがいない理由との明確な関連性を見出せないレビーは、ハッカーとしての生来の才能に恵まれているのは、男性と決まっているらしいと考えた。

現在、このコンピューターサイエンスの分野ほど優秀バイアスにとらわれている業界は、ほかに思いつかないほどだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( プログラマーが「男性の仕事」になった本当の理由 「典型的なプログラマー像」のウソ - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/3fkaGY4

No comments:

Post a Comment