Pages

Thursday, February 10, 2022

ソニーAIが革新的なAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表。“グランツーリスモSPORT”で世界のトップランカーを破る - 4Gamer.net

 ソニーAIは本日(2022年2月10日),革新的なAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表した。
 発表によれば,ポリフォニー・デジタルおよびソニー・インタラクティブ エンタテインメントと共同で取り組んだ「グランツーリスモ・ソフィー」は,PlayStation 4向けレースゲーム「グランツーリスモSPORT」の世界最高のドライバーをしのぐAIエージェントであり,AIを活用した新たなゲーム体験を実現するために開発されたという。
画像集#002のサムネイル/ソニーAIが革新的なAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表。“グランツーリスモSPORT”で世界のトップランカーを破る

 新たな深層強化学習プラットフォームを利用した自律型のAIエージェントで,「レーシングカーの制御」「レースでの戦術」,そして「レースマナー」といった要素を,トレーニングを重ねることで習得した。既存のアルゴリズムでは解決できない課題に対して,深層強化学習アプローチとプラットフォームを構築することで実現し,科学誌「Nature」には論文が掲載されたとのこと。

 2021年7月と10月には,「グランツーリスモSPORT」のトップランカーと実際に対戦する機能テストが実施されており,タイムトライアルと「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ」のレギュレーションに則ったレースの両方で,4人のトップランカーに勝利した。

 一般のプレイヤーが実際にAIと対戦できるのか? といったことは現段階で発表されていないが,ソニーAIとポリフォニー・デジタルは,「グランツーリスモ・ソフィー」をどのように「グランツーリスモ」シリーズに取り込むかを検討していくとしている。3月4日には,シリーズ最新作となる「グランツーリスモ7」PS5 / PS4)の発売が予定されているので,革新的なAIと対戦できる日は近いかもしれない。

「グランツーリスモ7」より
画像集#003のサムネイル/ソニーAIが革新的なAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表。“グランツーリスモSPORT”で世界のトップランカーを破る

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



ソニーAIが革新的なAI、「グランツーリスモ・ソフィー」を発表
AIによる新たなゲームとエンタテインメント体験の創出に向けて
〜科学誌Natureに論文掲載〜


 株式会社ソニーAIは、株式会社ポリフォニー・デジタル(以下、PDI)およびソニー・インタラクティブ エンタテインメント(以下、SIE)と共に、世界初の超人的なAIである「グランツーリスモ・ソフィー(以下、GTソフィー)」による、人工知能(AI)の飛躍的進歩を発表しました。GTソフィーは、プレイステーション 4用リアルドライビング シミュレーター『グランツーリスモSPORT』で世界最高峰のドライバーをも凌ぐAIエージェントであり、AIを活用した新たなゲーム体験を世界中のプレイヤーに提供することを目的として開発されました。

<GTソフィーについて>
 「GTソフィー」は、ソニーAIとPDI、SIEが共同開発した、新たな深層強化学習プラットフォームを利用してトレーニングされた自律型AIエージェントです。このプロジェクトの成功は、基礎的なAIの研究開発や超現実的な実世界のレーシングシミュレーター、大規模なAIトレーニングのためのインフラストラクチャに関する三社の 専門知識を結集させたことによるものです。
 「GTソフィー」は世界最高峰のドライバーと競い合うために必要な以下の要素を、トレーニングを重ねることで習得しました。

レーシングカーの制御:
車の挙動やドライビングライン、および難易度の高いコースを攻略するための精密な操作に関する深い理解

レースでの戦術:
刻々と変化するレース状況を元にした瞬時の意思決定、およびスリップストリームパス※1やクロスオーバーパス※2など攻守の駆け引きを含む戦術の組み立て

レースマナー:
自己の過失による衝突の回避や、対戦相手のドライビングラインの尊重など、フェアプレーに欠かせないマナーを含む、高度に洗練されながら明確には定義されにくいスポーツパーソンシップ

 今回の成果は、既存のアルゴリズムとインフラストラクチャでは解決できない課題に対して、ソニーAIとPDI、SIEが共同で新たな深層強化学習アプローチとプラットフォームを構築することで実現したものです。精密なリアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモSPORT』を通じてカーレーシングという非常に難度の高いスポーツをマスターしたことは、AIの飛躍的進歩であり、本日発行された科学誌Natureに「深層強化学習でグランツーリスモのチャンピオンドライバーを凌駕する」というタイトルでその論文が掲載されています。

英語:https://www.nature.com/articles/s41586-021-04357-7
日本語:https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/602/7896

<ゲームとエンタテインメントのためのAI>
 またこうした技術的な進歩に加えて、PlayStation Studiosのゲーム開発スタジオであるPDIとAI開発チーム であるソニーAIの深いコラボレーションにより、AIがプレイヤーに新たなゲーム体験を提供する将来的な方向性も示唆しています。今後、ソニーAIとPDIは、「GTソフィー」をどのように「グランツーリスモ」シリーズに取り込むか 検討していきます。

ソニーグループ株式会社 代表執行役 会長 兼 社長 CEO 吉田憲一郎のコメント
『ソニーの存在意義は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」です。「GTソフィー」は これを具現化したものであり、ゲームプレイヤー向けのゲームAIの開発というグループ会社間での協働はクリエイティブエンタテインメントカンパニーであるソニー独自の取り組みとなります。これは、AIの進歩に大きな跳躍を示すものであると共に、世界中の「グランツーリスモ」ファンに高度な体験価値を提供するものです。』

株式会社ソニーAI 代表取締役 CEO 北野宏明のコメント
『「GTソフィー」はAIの重要な発展であり、その目的は単に人間のプレイヤーよりも優れているシステムを開発することではなく、プレイヤーの技術と創造性を加速して次のレベルに引き上げることができる刺激的な対戦相手を提供することです。この画期的な進歩は、ゲームコミュニティに貢献することに加えて、自律運転車によるレースや、より広範な自律運転技術の開発、高速で動作するロボットの開発や、より広範なシステム制御等の分野で新たな 機会をもたらすと信じています。』

株式会社ポリフォニー・デジタル 代表取締役 プレジデント 山内一典のコメント
『AIの研究は「人間とは何か」を考える良い機会です。1997年の最初のリリース以来、技術的な好奇心によって「グランツーリスモ」は常にイノベーションを続けてきました。「GTソフィー」は、その哲学の延長線上にあり、この技術とコンセプトが、ビデオゲームの未来、自動車の未来に貢献できると信じています。』

<レース結果について:AIとドライバー、双方の勝利>

 ソニーAIは、2021年7月2日と2021年10月21日に「Race Together 2021チャレンジイベント」を2回開催し、『グランツーリスモSPORT』の世界最高峰のドライバー4人とのレースを通して、「GTソフィー」の機能をテスト しました。7月のイベント結果を元に改善を受けた「GTソフィー」は、10月の第2イベントにて、タイムトライアル およびFIA(国際自動車連盟)公認「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ」のレギュレーションに則ったレースの両方で、4名の『グランツーリスモSPORT』トップランカーに勝利しました。

 本プロジェクトとテクノロジー、「Race Together 2021チャレンジイベント」の詳細については、「GTソフィー」のサイトをご覧ください。
www.gran-turismo.com/jp/gran-turismo-sophy

 GTソフィーとレースしたドライバーからの以下コメントは、これから未来に起こる熱気を予見させます。

「GTソフィー」と対戦したドライバーからのコメント
〇宮園拓真選手
(「FIAグランツーリスモ チャンピオンシップ 2020」ネイションズカップ、マニュファクチャラーシリーズ 世界チャンピオン)
『レース中はAIと対戦していたことを完全に忘れていました。AIとの対戦は本当に楽しかったです。将来もっとAIエージェントとレースしてみたいです。』

〇龍翔太郎選手
(茨城国体 文化プログラム「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」少年の部 準優勝)
『AIエージェントはドライバーにとって素晴らしい相棒になると思います。』

〇イゴール・フラガ選手
(「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2018」ネイションズカップ 初代世界チャンピオン)
『「GTソフィー」は、これまで想像もしていなかった「新しい可能性」を示してくれました。』

〇エミリー・ジョーンズ選手
(「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2020」マニュファクチャラーシリーズ ワールドファイナル出場)
『「GTソフィー」のレーシングテクニックを見るのは本当にエキサイティングでした。「GTソフィー」から多くのインスピレーションを得ました。』

株式会社ソニーAIについて
ソニーAIは、AIで人間の想像力と創造性を解き放つことをミッションとして2020年4月1日に設立されました。ソニーAIは、最先端の人工知能の研究開発と、ソニーグループのイメージング&センシング技術、ロボティクス技術に、映画・音楽・ゲームなどのエンタテインメント資産を組み合わせることで、ソニーのビジネス変革を加速し、新たなビジネス機会を創出することを目指しています。またソニーAIは、ゲーム、イメージング&センシング、ガストロノミー、AI倫理の分野で、AI技術の進化と応用を目的としたフラッグシッププロジェクトを開始しています。
https://ai.sony

株式会社ポリフォニー・デジタルと「グランツーリスモ」シリーズについて
「グランツーリスモ」シリーズは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの子会社である株式会社ポリフォニー・デジタルが開発したPlayStation用ソフトウェアです。1997年に発売されたこのシリーズは実車や実在のコースをソフトウェア内に再現し、実車の挙動までリアルに再現した事で人気を博しました。どなたでも楽しめるソフトウェアでありながら、実物と見間違えるほど臨場感あるグラフィックスや本格的な物理技術、細部へのこだわりから、国内外問わず数多くのプロレーシングドライバーも練習走行に『グランツーリスモSPORT』を活用するなど、実績のあるリアルドライビングシミュレーターとなります。ポリフォニー・デジタルと「グランツーリスモ」シリーズのクリエイター である山内一典はレーシングゲームのジャンルに革命をもたらしました。2022年3月4日には、シリーズ最新作PlayStation 5/PlayStation 4用ソフトウェア『グランツーリスモ7』が発売を予定しています。
https://www.gran-turismo.com/jp/
https://www.polyphony.co.jp/

ソニー・インタラクティブエンタテインメントについて
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)はプレイステーションブランドなどの製品およびサービスの企画、開発、販売を担う企業であり、インタラクティブなデジタルエンタテインメント体験を提供するグローバルリーダーとして認識されています。初代プレイステーションを日本で発売し1994年以降、市場に革新的な製品やサービスを送り出してきました。プレイステーションの製品とサービスには、プレイステーション 5、プレイステーション 4、プレイステーション ヴィーアール、プレイステーション ストア、プレイステーション プラス、プレイステーション ナウのほか、高い評価をいただいているPlayStation Studiosのプレイステーション用ソフトウェアタイトルがあります。ソニーグループ株式会社の完全子会社であるSIEは、本拠地を米国カリフォルニア州サンマテオに置き、ロンドンと東京にもグローバル機能を設けています。
https://www.sie.com/jp/index.html

※1 スリップストリームパス:前走車のすぐ後に付くことで空気抵抗が減少し、さらに前走車が作る空気の渦によって前走車に引き寄せられた後続車が前走車を追い越すこと。
※2 クロスオーバーパス:コーナーで前走車との走行ラインをクロス(交差)させながら、後続車が前走車を追い越すこと。
※記載されている会社及び商品、サービス名は、各社の商標又は登録商標です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ソニーAIが革新的なAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表。“グランツーリスモSPORT”で世界のトップランカーを破る - 4Gamer.net )
https://ift.tt/FSN2Ami
科学&テクノロジー

No comments:

Post a Comment