創業30年で通信機器世界トップの座に上り詰めたファーウェイ。アメリカ政府の制裁によって苦境に立たされ、メディアでは負の側面ばかり強調されるが、そもそもなぜ、世界が恐れるほどの急成長を成し得たのか。その経営の本質に迫った書籍が、『ファーウェイ 強さの秘密 任正非の経営哲学36の言葉』だ。同書のポイントを紹介する。
報道からは見えてこない巨大企業の「実力」
中国の通信大手ファーウェイに対して、アメリカ商務省による半導体の供給規制が発効したのは2020年9月15日である。あまり知られてはいないが、この日は同社にとって33回目の創立記念日だった。 この制裁措置により、同社のスマートフォン事業は壊滅的な打撃を受けた。同事業だけでなく、経営の存続を危ぶむ声さえ上がっている。少なくとも、一時は主導権を握るとされた5G(第5世代移動通信システム)関連市場で大幅な後退を強いられるのは間違いない。 熾烈な米中対立を象徴するように同社は窮地に陥ったが、同社がなぜアメリカから標的とされるまでに成長できたのか、その企業としての実力や経営の実態が注目されることは、これまでほとんどなかった。同社があえて非上場を貫き、3名のCEOが輪番制でトップを務めていることや世界170か国に擁する約19万人もの従業員のうち、じつにその半数が研究職であると、どれほどの人が知っているだろうか。 任正非という創業者の人物像についても、同様だろう。 1944年生まれの任正非(レンジェンフェイ) は、ジャック・マーや李彦宏といったカリスマたちの父親世代にあたる。彼は、かつて人民解放軍の軍人であった。 やがて、軍人時代の仲間たちとファーウェイを創業した。当初は、電話交換機や火災報知器を製造していたという。だが、2Gで世に出て、3Gで追いつき、4Gで追い越し、5Gでリードする、といわれた急成長により、同社は売上高14兆円もの巨大企業に変貌した。 その実態を知るうえで、任正非の経営に着目する意義は小さくないに違いない。同社のマネジメントモデル研究において第一人者とされる著者の『ファーウェイ 強さの秘密』から、その特徴的な経営手法を紹介する。
からの記事と詳細 ( アメリカが執拗に狙う「ファーウェイ」の本当の凄さ――理念を実現する現場起点のマネジメントモデル(Book Bang) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3ailbHC
No comments:
Post a Comment